  | 
																
																
																	| 
																		 
																			●使用前の準備 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			大ホールの使用者は、附属設備等の使用について使用日の5日前までに進行表、プログラム等を持参の上職員と使用方法、その他必要な事項を打合せしなければなりません。また、大ホール以外での映画会、演劇会、音楽会等その他これらに類する催物のために使用する場合も同様となります。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●関係官庁への届け出 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			使用承認を受けた場合、催物の内容によっては消防署、税務署、警察署など関係官庁への届け出が必要です。事前にお確かめの上、必要な手続きをして下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●会場責任者の設定 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			会場内外の秩序を保つため、催物の進行内容を把握し、準備から原状回復まで立ち会うことのできる会場責任者を設定して下さい。文化会館への連絡・打ち合わせは会場責任者を通じて行ってください。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●施設使用に必要な係員の配置 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			会場の設営、出入り口及び場内観客整理、非常時の避難誘導、盗難防止の楽屋などの監視、受付、案内、接待、場内放送などは使用者の責任において係員を配置してください。(係員は、催し終了まで配置して下さい。) 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●宣伝及び広告 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			催物の宣伝・広告などは、使用許可書の交付後行って下さい。また、ポスター・チラシ・入場券などの印刷物には、責任の所在をはっきりさせるため、必ず使用の許可を受けた人(団体)を主催者として明記して下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			仮設工作物、看板、ポスター、チラシなどは、設置場所、掲示板の調整が必要ですので事前に会館職員と打ち合わせをして下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●整理券・割引優待券の配布 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			整理券・割引優待券の配布については、混雑が予想されますので、事前(制作・印刷前)に会館職員と打ち合わせをして下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●物品販売・飲食物の提供など 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			物品販売を行うときには、所定の物品販売申請書により手続きして下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			催物に付帯した飲食物の提供、物品類の展示、配布などについては、事前に会館職員と打ち合わせをして下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●火気類の使用 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			舞台の演出効果を目的として、火気類(スモークマシンなど)を使用する場合は、所定の手続きをして下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			会館への申請 
																					 必要事項の打ち合わせ、書類を用意し会館職員との打ち合わせを実施。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			喫煙は、指定された場所以外ではできません。特に舞台、客席等での喫煙は禁止されていますので、使用者の責任において周知徹底して下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| ●特別設備の使用 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			会場内に特別の設備を使用する場合または、器具等を持ち込み使用するときは、進行打ち合わせ時に申し出下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●塵芥の処理 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			梱包の段ボール、弁当殻等の量の多い塵芥は、原則として使用者の責任において処理(持ち帰り)して下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●ピアノ調律 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			ピアノ調律が必要な場合は、事前にご連絡下さい。調律の手配等は全て使用者の責任においてお願い致します。なお、調律を行うときは、管理上必要な手続きを要しますので、事前に会館職員と打ち合わせをして下さい。 
																			 
																	 | 
																
																
																	| 
																		
																	 | 
																
																
																	| 
																		 
																			●その他 
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			善良な風俗を害するおそれのあるものの公演、展示、販売、鑑賞等による使用はできません。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			親子室の使用は、原則として大ホールの使用に付随したものとします。また、使用の際には、使用者の責任において係員を配置し管理、監督をして下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			物品の搬入・搬出時には、使用者の責任により、次に掲げる事項を確認の上、事故防止に努めて下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	 | 
																	
																		
																			
																				
																					| 1 | 
																					
																						 
																							物品を整理し、常に避難通路が確保された状態にして下さい。 
																					 | 
																				 
																				
																					| 2 | 
																					
																						 
																							他の施設の使用に支障がないようにして下さい。 
																					 | 
																				 
																				
																					| 3 | 
																					
																						 
																							従事者への安全面の指導を行って下さい。 
																					 | 
																				 
																			 
																		 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			東側駐車場は、図書館の利用者と併用になります。催物専用にはできません。また、駐車場内における事故等の損害やトラブルについては当会館は責任を負いません。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			託児室の使用は、原則として当会館施設の使用に付随したものとします。また、使用の際には、使用者の責任において係員を配置し管理・監督をして下さい。 
																	 | 
																
																
																	 | 
																	・ | 
																	
																		 
																			当会館の使用に際し、当会館の施設管理に起因して使用者に損害が生じた場合、間接損害【使用者の身体及び会館に持参した財物に対する直接の損害以外の損害】については、すべて使用者が負担し、当会館は一切責任を負いません。 
																			 
																	 | 
																
																
																	  |