イベント情報・チケット情報・講座、教育情報・施設使用情報
トップページ

>>このカテゴリーの記事一覧




RSS


RingBlog v3.22

しるべっと学園「女子力アップ!パーソナルカラー講座」

by しるべっと(文化会館)

 人の印象は、数秒で決まると言われています。自分の似合う色(パーソナルカラー)を身に付け、キラキラ輝く素敵な女性になりませんか?

と き/(1)7/26(火) 18:30〜20:30 (2)7/27(水) 10:00〜12:00
    ※どちらか1コース

ところ/第2研修室

対 象/一般成人の女性

定 員/各10名(先着順)

講 師/カラーコーディネート オフィス・アイリー代表 伊藤郁子 氏

受講料/2,000円

持ち物/筆記用具、はさみ、のり、ファッション雑誌またはカタログ

申込締切/7月15日(金)

申込方法/しるべっと窓口、またはお電話(☎73−1131)にてお申込み下さい。


※受講料には材料費等が含まれております。
※お申し込みは先着順となっております。
※受講生が少ない場合は中止となることがあります。

中標津町総合文化会館トップへ

しるべっと学園「ゆかた着付け教室」

by しるべっと(文化会館)

 この夏、素敵な浴衣を着こなして、神社祭や夏祭り、花火大会に出かけてみませんか?

と き/(1)7/15 (金) 19:00〜21:00 (2)7/20 (水) 17:00〜19:00
    ※基本両日参加ですが、1日のみの参加も可能です。

ところ/(1)第1研修室 (2)美術室

対 象/女性限定

定 員/各20名(先着順)

講 師/北専和裁着付専門教室 鈴木栄子氏 小林せい子氏

受講料/無料

持ち物/浴衣または着物、帯(半巾)、腰ひも4本、タオル2本、帯板 
    ※肌襦袢、裾よけはお持ちの方のみ

申込方法/しるべっと窓口、またはお電話(☎73−1131)にてお申込み下さい。


※お申し込みは先着順となっております。
※受講生が少ない場合は中止となることがあります。

中標津町総合文化会館トップへ

しるべっと学園「日本歴史探究講座〜日本史の謎を解く」

by しるべっと(文化会館)

学習内容/
(1)【まさかの日本歴史・再発見】
−新説・異説の日本歴史の真相に迫る!−
・聖徳太子架空説(非在説)
・くつがえる日本最古の貨幣
・「北枕」はなぜ嫌われるのか!?
・蝦夷共和国樹立の真意は?
(2)【知っているようで知らない北海道】 
−意外と知らない北海道の昔−
・北海道人は何処から来たのか・その先祖は?
・奈良・平安・鎌倉・戦国時代の北海道の歴史
・北海道という名称の誕生と開拓時代(近代)
(3)大河ドラマ【真田幸村】 
−真田幸村の虚像と実像−
・乱世を駆け抜けた闘将真田一族
・真田丸・大阪冬の陣
・大阪夏の陣・真田幸村の最期
・真田幸村伝説の真相

と き/6/9、16、23 (すべて木曜日) 19:00〜21:00

ところ/第2研修室

対 象/高校生〜一般成人(高校生は保護者の同伴が必要)

定 員/30名(先着順)

講 師/津田繁樹氏 (元高等学校教諭)

受講料/500円(全3回分)

持ち物/筆記用具

申込期間/6月2日(木)

申込方法/しるべっと窓口、またはお電話(☎73−1131)にてお申込み下さい。


※受講料には材料費等が含まれております。
※お申し込みは先着順となっております。
※受講生が少ない場合は中止となることがあります。

中標津町総合文化会館トップへ

しるべっと学園「やさしい和紙絵体験講座」

by しるべっと(文化会館)

学習内容/原料に楮(こうぞ)を用いた手すきの染め和紙を使用し独特な柔らかい表現を学びます。和紙絵色紙・短冊各1点を作成します。

と き/6/10、17、24、7/1、7/8(すべて金曜日)13:00〜15:00

ところ/第2研修室

定 員/10名(先着順)

講 師/山中 和子 氏(和紙絵香彩会 講師)

受講料/1,000円(全5回分)

持ち物/ふで、手拭きタオル

申込締切/5月31日(火)

申込方法/しるべっと窓口、またはお電話(☎73−1131)にてお申込み下さい。


※受講料には材料費等が含まれております。
※お申し込みは先着順となっております。
※受講生が少ない場合は中止となることがあります。

中標津町総合文化会館トップへ

子ども向け通年学習講座「元気クラブ」 受講生募集

by しるべっと(文化会館)

学習内容/文化活動や野外活動などの体験的な学習活動を行うことにより、
     元気で明るく豊かな心を育てます。
     ※講座メニューは、添付ファイルをご確認ください。

期  間/平成28年5月から平成29年2月まで。(全10回)
     ※土曜日午前中の活動を基本としていますが、
      内容などによって曜日や時間が変更になることもあります。

と こ ろ/しるべっと(文化会館)
     ※内容により屋外や町外での活動もあります。

定  員/30人
     ※申込み多数の場合は、抽選により受講生を決定します。

対  象/中標津町内の小学4年生〜6年生の男女

受 講 料/年間5,000円(教材費、材料費他一式全て含みます)

申込方法/4月26日(火)までに、所定の申込書に必要事項を記入し、
     文化会館窓口まで直接お申込み下さい。
     ファックスでの申込みも可能ですが、送信後に必ずお電話で
     ご確認ください。


〜問合せ・申込先〜
中標津町総合文化会館 ☎0153-73-1131 fax0153-72-7767
添付ファイル 添付ファイル

中標津町総合文化会館トップへ

〜珈琲講座〜受講生募集中

by しるべっと(文化会館)

コーヒーは淹れ方によって味わいが変化する興味深いもの。美味しい淹れ方を体験してみませんか?

アイスコーヒー編〜2種類の方法を実践する〜

と き 6/29(月)10:00〜11:30

ところ 実習室

定 員 20名(先着順)

講 師 小貫 琢氏(ONUKI COFFE ROASTERY 店長)

受講料 1,500円

持ち物 特にありません

申込み 6/12(金)迄受付中

※ホットコーヒー編は、好評につき定員に達しました。

中標津町総合文化会館トップへ

しるべっと学園♪「春のやさしい音楽教室〜オカリーナ講座〜」

by しるべっと(文化会館)

♪♪春のしるべっと学園のお知らせです♪♪

「春のやさしい音楽教室〜オカリーナ講座〜」

昨年に引き続き、第2弾♪初心者大歓迎の「はじめて編」のほか、
楽曲1曲マスターしたいっ!という方におすすめ「演奏実践編〜
嵐の“ふるさと”を吹こう〜」を企画しております。

この春の新しい趣味に、オカリーナの美しい音色に触れてみませんか。

【はじめて編】
と き/5月10日(金)19:00〜21:00
受講料/2,000円(プラスチック製オカリーナ代込)
    ※オカリーナを持参する方は、受講料1,000円

【演奏実践編〜嵐の“ふるさと”を吹こう】
と き/5月11日(土)10:00〜12:00
受講料/2,000円(オカリーナを持参される方)
    ※オカリーナをお持ちでない方は別途オカリーナ代
     1,050円がかかります。

【 共 通 事 項 】
講 師/椎名 春奈 氏(札幌在住 オカリーナ奏者)
会 場/しるべっと リハーサル室
持ち物/筆記用具、お持ちの方はオカリーナ(ソプラノCまたはアルトC)
問合せ/中標津町総合文化会館 TEL0153−73−1131

申込み受付中!定員は各20名(先着順)ですので、お申込みはお早めに!

中標津町総合文化会館トップへ

書楽家時間 中標津特別編

by しるべっと(文化会館)

書楽家ワークショップを開催!


書楽家ワークショップでは書道の様々な要素を楽しみながら、道具の使い方や空間、余白の捉え方、呼吸、姿勢などを学びます。
 筆ならしとして半紙にいろいろ書いた後、10メートル級の大きな紙に、大きな筆を使って参加者全員で一つの作品を作り上げます。
 のびのび書いて、楽しいアートの時間を過ごすワークショップです。



と き/4月10日(水)
    (1)午後1時〜3時 (2)午後4時〜6時 (3)午後7時〜9時

ところ/しるべっと コミュニティホール

受講料/中学生以上2,000円 小学生以下1,000円
    ※未就学児見学無料

定 員/各回20名

講 師/安田有吾(コンドルズ)

持ち物/必要な道具はご用意致しますが、動きやすく墨がはねてもよい服装でお越しください。

申込み/しるべっと(☎73−1131へ)
    ※4月9日(火)締切り

主 催/中標津「書楽家時間」実行委員会

共 催/(一財)中標津町文化スポーツ振興財団

 

中標津町総合文化会館トップへ

☆講座情報☆ 「ビューティヘルスケア教室」

by しるべっと(文化会館)

Web_97p_83_60_83_89_83V.jpg
 「お疲れ女子のためのビューティーヘルスケア教室」
と き (1)11/10(土)(2)11/18(日)
    (3)11/24(土)
    10:00〜11:30
    ※毎回ティータイムがあります。
ところ 中標津町総合文化会館
参加費 1回につき1,000円
申 込 10/26までに中標津町総合文化会館
    (0153-73-1131)へ電話または窓口で申込
・多くの女性が身体の歪み、冷えなどの問題を抱えて
 います。それらを解決して、美しく、健康的に年齢
 を重ねていきませんか?
 バランスボールを使ったシェイプアップや、冷えに
 効くお灸体験など、体験しながら学べる学習会と、
 ハーブティ&スイーツのティータイムで心も身体も
 リフレッシュしてみませんか?

中標津町総合文化会館トップへ

<<