中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< のび子の記事 >>

来週は1日司書体験!

by のび子

新年あけましておめでとうございます!
今年も中標津町図書館をよろしくお願いします。

年末年始は熱を出したり下がったりまた出したりと、
すっかり体調を崩してしまいました。
本も結局あまり読めずに終わってしまったので、
またコツコツ読む方に切り替えたいと思います。
そんな私の目標は「雑読」ですが、普段から雑読気味ではあるものの
苦手なジャンルを避けてしまったりするので
その辺りも読めるように心がけたいです。


来週の1日司書体験に向けて準備を進めております。
時間が短いのであまり大がかりな修理は紹介できないですが、
いつか製本講座なんかもやってみたいですね。
司書体験が終わったら、ブログでも簡単な修理法を紹介したいなと思います!


大雪

by のび子

連日の雪に辟易している方が多いのではないかという今日この頃、
私も家の玄関が埋まりそうになるので朝扉を開けては
「またかー!」と叫び出したくなります。
先ほど外に出た時には気温が−12度になっておりました。
水道管が破裂しないようにお気をつけください!

年末に読む本を〜とブログに書き続けておりましたが、
結局読み切れなかった本をそのまま持ち越すことになってしまいました。
時代物が読みたいなあと思ってましたが、
どちらも時代物なのは間違いないので結果オーライでしょうか。
普段手をつけない時代のものもあるので楽しみです!

私の今年最後のブログということで、今年の干支にちなんだ作品の紹介を。


「りゅうのめのなみだ」

浜田 廣介さんの作品の絵本です。
「りゅうがくるぞ」と大人が言うと、子どもたちはりゅうを恐れて
悪い行いをすぐに改めます。
誰が何をされたというわけでもないのに、悪者にされるりゅう。
そんなりゅうを「かわいそう」だと言う男の子は、
りゅうを誕生日に呼ぶといい…。
男の子の優しい気持ちがじんと染みる絵本です。
挿絵はいわさきちひろさん、太田大八さん、植田真さんの3人が
描かれたものがありますが、それぞれ違った味わいがありますので
見比べてみると良いかもしれません。


だいちょうへん

by のび子

「だいちょうへんをさがしています」と聞いて、
即座に「大腸変てどんな病気だろう」と変換してしまったのび子です。
「大長編」でした。

寒い日が続きますね。
昨日図書館を出る時の気温は−13度でした。
今日も寒い中、小学生の皆さんが本を借りに来てくれました。
今週は小学生の皆さんのところに本を持ってお邪魔したり、
図書館に来てくれたりとたくさんの本が皆さんのお家文庫になっています。
冬休みに読む本を、とのことで選びに来てくれたようですが、
借りた側から読んでいるので「お家で読む楽しみがなくなっちゃうよ〜」と
先生に心配されている姿がとても微笑ましいですね。

さて、sakuさんも書いていましたが現在図書館では
貸出期間が3週間に延長されています。
この機会に読み切れなさそうな長編にチャレンジしてみるのはいかがでしょう?
とは言ってもグイン・サーガやジェリー・コットンシリーズは
流石に読み切れないと思いますが、
居眠り磐音シリーズなら…40冊ありました。これもちょっと辛いです。

新宿鮫がこち亀やシティハンターとコラボしている話があると知って、
そういえば長編シリーズってどんなものがあったかなあと
思い返してみた次第でした。


ふたご座流星群

by のび子

13日はふたご座流星群の極大日でしたね。
にわか天体好きの私は意気揚々と着込み、山の方で観測。
10分くらいで20個も数えることができました。
長い尾を引くものやまっすぐ下に落ちてくるものや、
中には二つ同時に流れるものまで見られたので何かいいことがあるかも?
りゅう座流星群はあまり見られなかったので
久々の天体観測、とても楽しかったです!

星、で連想する作品は水滸伝…と言いながらきちんと読めていないので、
こちらも有名な作品ですが、酒井駒子さんの「よるくま」を紹介します。
迷子のくまの子が男の子の元を訪れて一緒にお母さんを探しに行くおはなしですが、
ストレートに話を読み過ぎてお母さんぐまと小ぐまのことを見逃していた作品でした。
この二匹の正体とは…?
よるくまは、クリスマスの絵本もあります!

さてさて、明日はいよいよとしょかんクリスマス会です!
今年も色んな楽しいことを用意して皆さんをお待ちしていますよ。
お友達も誘って遊びにきてくださいね〜!!


ああ冬休み

by のび子

もういくつ寝るとお正月♪
…の前に、子どもたちには冬休み、そして宿題がありますね。
児童コーナーでは冬休み先取り!ということで(?)
自由研究関連の本を展示・貸出しています。
でも、自由研究の本って夏向けの研究が多いんですよね…。
北海道に合わせた自由研究の本も出して頂きたいところです。

ちなみに、冬休みが25日間あるのは北海道だけのようです。
夏休みは内地に比べたら少ないですが、
その分冬休みは倍以上あるのでお得感がちょっとあるような、
宿題もいっぱいあるからあまりないような?
でも、宿題があっても長い休みの方が嬉しいですよね。
大人の冬休みも長くならないかなあ〜と思いながら
今読んでいる本が年越し用になりそうな気がするのび子でした。


<< >>