中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< WHAT'S NEW >>

しあわせの映画!

by なな

みなさん、こんにちは!
平成25年3月3日(日)なかしべつ上映会ですが、上映作品はチェックされていますでしょうか。

1、しあわせのパン
  出演:原田知世 大泉 洋 ほか
2、BRAVE HEARTS 海猿
  出演:伊藤英明 加藤あい 佐藤隆太 仲里依紗 三浦翔平 ほか


しあわせのパンは以前ブログで紹介しましたが、本当に心温まるお話です。
私は本を読んだ後に映画を拝見しましたが、本のイメージがそのまま表現されている映画です!
北海道洞爺湖町「月浦」の美しさいっぱいの映像、美味しそうなパンと季節のお料理、そして愉快な仲間たち…。
思い出しただけでもう一度観たくなります(*^_^*)



「しあわせのパン」は図書館に所蔵があります!

『しあわせのパン』
三島有紀子 ポプラ社 B913ミ

*あらすじ*
北海道洞爺湖町月浦に、若い夫婦の営むCAFEマーニがあった。心に不安や悩みを抱えたお客様たちが、CAFEマーニを訪れる。彼らを優しく迎えるのは、温かなパンと料理、そして一杯の珈琲だった。


映画を観てから本を読んでもいいですし、映画を観る前に本を読んでみるのもいいですよね♪
本が貸出中の場合は、リクエスト用紙に必要事項を記入していただければ、予約をすることができます。
お勧めですので、是非読んでみてください(^_^)


2月4日〜9日はお休みです。

by saku

みなさんこんにちは。
-20℃でも坊主頭のsakuです。

さて、以前図書館NEWSでお知らせしたとおり、
2月5日〜9日は特別整理休館です。
2月4日が通常の休館日なので、
来週は月曜日から土曜日までお休みさせていただきます。

本を借りる予定の方は、
2月3日(日)までにお越しください。
ついでに、土日にしるべっと前で開催される冬まつりもお楽しみください♪


6日間のお休み。
締め切った図書館の中では一体何が行われていると思いますか?


本でドミノ倒しをして遊んだり、
フリスビーみたいに投げて上手に棚に入るか試したり、
おはなしコーナーでジンギスカンをしたり。
…なんてことはもちろんしません。
(本は大事に扱いましょう。)


正解は…
棚の整理と、
主に「蔵書点検」をしております。

「ちゃんと正しい場所に本があるか。無くなっていないか。」
を点検しているのです。


どのように点検しているかと言うと、
通称「ハンディ」と呼ばれるキカイで、
(一昔前の携帯電話のような形です。まだメールができない頃の。)
本のバーコードを、
ひたすらピッピピッピとなぞっていくのです。


中標津町図書館には、
約11万点の資料があります。
職員総出で、
11万個のバーコードをなぞるのです。


この作業をしないと、
間違ったところにしまってある本は
ずーーっと見つからないままになり、
せっかく本を探しに来てくれた方にご迷惑をおかけしてしまうことになってしまいます。


6日間の休館でご不便をおかけしますが、
どうかご理解いただければと思います。

2月10日からは
カレンダーの無料配布(その名も「カレンダー持ってく会?」)が
始まりますので、
休館明けもぜひ図書館をご利用くださいm(_ _)m


今週末は、冬まつり♫

by ジェーン

みなさん、こんにちは!ジェーンです。

気がつけば、明日から2月。

「光陰矢の如し」「歳月は人を待たず」「送る月日に関守なし」…
時の流れの速さを表すことわざ、慣用句がたくさんあるのも頷けます。

さて、2月2日・3日は総合文化会館(しるべっと)前で「冬まつり」が行われます。

今しるべっと前広場では、着々と雪像が出来上がっており、学校帰り仕事上がりに寒い中作ってくださっている方々、本当にお疲れさまです。

昨年、初めて「冬まつり」へ行き、雪像・氷像の完成度の高さに目を見張るものがありました。

フライングで昨晩見せていただきましたが、今年も私たちの目を楽しませてくれるものばかり!
大人気アニメキャラクターなど、子どもたちから大人まで楽しめること間違いナシ!です。

氷像といえば、先日読み終えた本『四つ話のクローバー』水野敬也/著(913/ミ)に氷で出来たクマの親子が登場するお話がありました。

氷像のクマの親子は、とある遊園地の特設コーナーで展示されていましたが、コーナーの閉鎖に伴い、会場の外に出されてしまいます。
溶けるのを阻止しようと溶けない方法をあれこれ考え、遊園地中を彷徨います。
親子の運命は…

生死、親子愛…氷像の親子のお話を辿りながら、感じることができます。
そして、クマ親子は、遊園地の中を彷徨う中で、展示コーナーの中では想像しかできなかった外の世界を経験します。
新しいことに経験できる喜び…

いろんなエッセンスを与えてくれる1冊でした。


水野さんは、ブレイクした『夢をかなえるゾウ』でお馴染みの方で、さらっと読めつつも、生き方・日頃の心の持ち方を考えさせてくれます。


さて、今週末の「冬まつり」にお出かけの際は、ぜひ図書館へもお立ち寄りくださいね♫
2日(土)は、2時から図書館内でおはなし会もあります!


しらかば学園でモビール作り

by のび子

本日はしらかば学園でひなまつりのモビール作りの先生をしてきました。
先生と言っても次は何を切ってー貼ってーくらいですが…。
同じパーツを使っているのに一人一人個性が出ていて、
見て回るのが非常に楽しかったです。
後から女雛の後ろ髪を足したり、ちょっとアレンジして見せてくださる方もいて
「女子だ!女子がいる!!」と女子としては色々足りない私は
大変お勉強になりました!


今回のモビールは、こちらの本の型紙を使って作りました。

「モビールでつづる365日」754/ヨ
よしい いくえ/著 誠文堂新光社



卵焼きを作ろうとして三角コーナーに卵を割り入れる私でもできるくらい簡単です。
3回やらかしてますが、できました。

季節のモビールがたくさん紹介されていますので、
ちょっと何か飾りたいなと思った方にオススメです。

本の修理はまた次回に…。


100kmへの道のり

by kane

「サロマ湖100kmウルトラマラソン」への道のりは遠かったです。
3回目のゴールを目指してましたが、スタートラインに立つことも出来ませんでした。
1月18日(金)22:00から受付が開始になり、日曜日に申込しようとしたら、すでに3500人の定員に達してました。
エントリー前から本を読んで意気込んでましたが・・・残念。
エントリーが無事に終わってるランナーの皆さん、頑張ってください。

200km走って編み出した理論
岩本能史コーチの100kmマラソンは誰でも快走できる
(岩本能史/著 アールビーズ)

著者の岩本能史さんは、ギリシャ(246km)やアメリカ(217km)の大会にも出場しているウルトラランナーです。本書の中に「ウルトラマラソンは、スタート地点に立った時点で、皆が勝者」という言葉があります。トレーニングをして、体調を整え、距離への恐怖心も乗り越えているランナー・・・今年は参加できませんが、来年こそは3回目のゴールを目指して、エントリーを頑張りたいと思います(笑)




もう1冊、最近読んだ本というか見た本を紹介します。

キッズペディア こども大百科大図解 (小学館)

子どもも大人も楽しめる1冊です。104の項目について、写真やイラスト、色々な説明が書いてあります。親子で見たり、先生が授業で使用したりできるかもしれません。





以上、長靴アイスホッケーの試合で筋肉痛ばっかりになってるkaneでした(o^―^o)


<< >>