中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< WHAT'S NEW >>

延長します!

by なな

DSC_0440.jpg
プチ展示『母の日&父の日』
みなさん、こんにちは!
5月のプチ展示「母の日&父の日」ですが、大好評につき6月30日(日)まで延長することになりました!!

プチ展示『母の日&父の日』
母・父・親子・家族がテーマの小説や、母の日&父の日に合った本を展示・貸出中です。
母の日、父の日は、家族愛に浸ってみませんか?
家族を大切に思うあなたにピッタリの本がありますよ(^_^)


☆わたしのおすすめ本はこちら!☆

『ステップ』(重松清/著 中央公論新社 913/シ)
結婚三年目、突然の妻の死。
娘と二人、僕は一歩ずつ、前に進む――
娘・美紀の初登園から小学校卒業まで。
「のこされた人たち」の日々のくらしと成長の物語。(出版社HPより)

気になる方は是非図書館まで♪


悩ましいドライブ。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


先日、3歳の息子から
「ドライブってどこ?」
と聞かれて困ってしまいました。

我が家は休みの日に車でお出かけすることが多く、
そのたびに
「ドライブ行くか!」と僕が言うので、
[“ドライブ”という場所があって、そこに行くのだ]と思っているようです。


『日本国語大辞典 第2版』(小学館)をめくってみると、
“ドライブ”の説明のひとつに
「自動車で遠出すること」と書いてあります。
でも、3歳児に「遠出」という言葉は難しいので、
最終的に
「くるまでおさんぽすることだよ。」
という説明に落ち着きました。


我ながらナイスな説明!と思ったのですが、
息子は父を理解してくれません。
そのあとも
「ドライブどこにあるの?」
「ドライブで何買うの?」

(ドライブ中なのに)「ドライブに、しゅっぱーつ!」
と言ったりします。


しまいには僕の説明に対し、
「ちがうよ!」
と真っ向から対立してきました。

えぇっ?違うんですかぁ?

34歳の知識が3歳児に覆されてはならぬと、
「ドライブって言う場所があるんじゃないんだよ」
「いましているのがドライブだよ」

等と補足説明したのですが、
頑として受け付けてくれません。


というわけで、
国語辞典さえも解決できないこの難題に、
ここ数日間悩まされています。


みなさんなら、どのように説明しますか?
素敵なアドバイス、お待ちしております。


あまいもの

by ジェーン

005.JPG
ジェーンプリン
みなさん、こんにちは♪


今日は、久々に清々しい朝でしたね。
朝、窓を開けたら、さわやかなひんやり風と鳥の鳴き声が聞こえてきて、小さなしあわせを感じました。

そういえばドイツでは、「換気」をとても大切にしていて、籠った空気は体によくないという考えから、マイナスにもなる寒い冬でも窓を開けるとか。

ドイツの方曰く「窓を開けて空気を入れ替えれば、風邪をひかない!!」
なるほど。
私も実践してみよう。

さて、今日、6月4日は「虫歯予防デー」。

総合文化会館(しるべっと)の町民ホールでは、子どもたちの描いた虫歯予防の絵画が飾られています。

「なまはげ」が登場するものや、かわいらしい歯が描かれていたり…「子どもたちの発想は本当に豊かだなぁ〜」と感心させられました。

…と虫歯予防デーですが、私は先日プリンを作りました(^-^)

参考にしたのは、

ずっと作りつづけたい 3時のおやつ川上文代/著(596/カ)

懐かしいおやつが並んでいて、思わずうっとりしてしまいます。

その中で、一際、私を魅了したのは、「蒸しプリン」♪

砂糖の代わりに黒糖で、量を半分にして、カラメルなしのジェーンプリン!


・・・で早速写真を撮ってみました。
撮影のセンスが乏しい感じですが、中がとろとろで美味しかったです!


プリンを食べると思い出す絵本があります。

ぐりとぐらとすみれちゃんやまわきゆりこ/絵 なかがわりえこ/文
(E1/ヤ)


お馴染みの野ねずみ、「ぐりとぐら」が朝ごはんを食べていると、「こんにちは、あまい”ぽくぽく”のかぼちゃです。」という声が。
”ぽくぽく”の「かぼちゃ」。なんだか、かわいらしいですね。
女の子がもってきてくれた「あまい”ぽくぽく”のかぼちゃ」で、「ぐりとぐら」と森のどうぶつたちのみんなで、おいしいかぼちゃ料理を作ったんですって。

そこで出てきたのが、「かぼちゃプリン」。

”ぽくぽく”で甘くてやさしいプリンなんだろうなぁ。

今度は、かぼちゃプリンを作ってみよう。


さて、今日は虫歯予防デー。

おしいしいものを食べた後は、歯磨きをして歯をいたわってあげましょう。


「ブックフェスティバル」の効果に期待

by 図書館長

昨年から小規模の小学校を対象に、図書館の本を学校に持ち込む「ブックフェスティバル」を実施しています。

子どもたちに、直接触れてもらい本を貸出する取り組みに、学校図書とは違った新刊や人気本など、目を輝かせながら、たくさんの本を借りていました。

子どもたちの本に対する関心の高まりに期待したいと思います。


サクラちってサクラ咲いて

by のび子

_8D_F72013.jpg
ここ数日の悪天候で桜が一気に散ってしまいましたが、
散る前に俣落小学校の立派な桜を眺めに行けたので
お花見は楽しめたような気がします。
八重桜はこれからでしょうか、
一緒に散ってしまったのでしょうか…。

さて、明日は休館日です。
展示の入れ替えや本の整理をする日です。
誰もいないからと遊んでいる日ではありません。
いつもより人の声は響いていたりしますけれど。
児童コーナーは「めざせ!としょかんマスター」と
ちょっと懐かしいタイトルで図書館に関する
展示をします。
主にNDCの説明になりますが、
NDCって何?という方は
昨年書いた記事を参照して頂けると
わかるかと思います。

NDCのこと(1)「NDCって何ぞや?」


左の検索からNDCで検索すると、3回の記事が一気に読めます。


新しく赴任した司書が一番最初に数字と中身を合致させるNDCは、
殆どが596だろうと思います。


<< >>