中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< ななの記事 >>

いつもいっしょ

by なな

みなさん、こんにちは。
4月23日〜5月12日はこどもの読書週間です。
詳しくはこちら→こどもの読書週間

標語は「いつもいっしょ、本といっしょ。」です!
この標語を聞いて、小さいころいつも読んでいた絵本を思い出しました。

いわむらかずおさんの、14ひきのねずみのおはなしです。

『14ひきのこもりうた』
いわむらかずお/作 童心社

小さいけど家族がいっぱいの14ひきのねずみは、木の幹の中がお家です。
小さなドアがあって、その中で暮らしています。
14ひきのこもりうたは、夕方から夜眠るまでのねずみたちのおはなし。
10匹の兄弟には、いっくん、にっくん、さっちゃん…と名前があって、これがいっくんだ!こっちはにっくん!と一人で当てて遊ぶのが好きでした。


あともう1冊、好きな絵本があったのですがタイトルを思い出せません…。
レファレンスの練習がてら、探してみようと思います!!


図書館記念日

by なな

image.jpeg
『図書館記念日』
4月30日は何の日でしょう?



そうです!
図書館記念日です!!
日本図書館協会というところが制定し、図書館発展の基盤となった図書館法施行の日を記念して、図書館記念日にしたそうです。

図書館職員としては祝わずにはいられませんが、今のところ特になにかする予定がありません。

しかし!
図書館記念日のプチ展示を開催中です♪


図書館のあんな本からこんな本までそろえています。
図書館記念日のある4月は、図書館に来て、図書館に関する本を読んで、図書館尽くしですごしませんか?★


新生活

by なな

tennzi.jpeg
プチ展示「新生活!」
みなさん、こんんちは。

4月は進学進級就職の季節。
また新生活が始まる季節です。
私には2人妹がいるのですが、4月から進学&就職をしてどちらも新生活がスタートしています。
電話やラインで連絡をすると、新しい場所での生活はまだ慣れず「寂しい」と言っていました。
私も大学に進学したときはホームシックになり寂しかったな〜と数年前のことを思い出しました。



4月から消費税が8%になり、買い物に行くといろいろ値段が変わったことを実感します。
消費税8%になってからの新生活…
節約を考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで!
4月のプチ展示のテーマは

『新生活!』

生活に関する本や、お金(節約)のこと、消費税のことについての本を集めて展示・貸出しています。
気になる方はぜひ!
図書館にご来館ください(^^)♪



節約をしてゴールデンウィークに遊ぶためのお金を貯めたいななでした!


羊毛フェルトで絵本のキャラクター

by なな

みなさん、こんにちは。
今日は雨が降っていますね〜。
今朝は久しぶりに傘をさして出勤しました。
この雨で雪解けが進んではやく春らしくなればな〜と思います。


新年度になって4日が経ちました。
新生活が始まった方も多いかと思います。
わたしもなにか新しいことを始めたくて、新しい趣味などを模索中です。
そしてちょこちょこと挑戦している羊毛フェルトの裁縫もがんばって、いつかこの本のマスコットを作りたいのです!!


『羊毛フェルトで作る 絵本のマスコット』
須佐沙知子/作 白泉社

この本にのっているマスコットは、絵本のキャラクターばかりです!
ぐりとぐらや、こぐまちゃん、ピーター・ラビット、ノンタンなどなど。
ほかにも有名なキャラクターがいっぱいです!
絵本から飛び出てきたような感じで、ふわふわして可愛いんですよ。


みなさんもどうですか?(^^)


魔女の宅急便

by なな

みなさん、こんにちは!

今日はとしょかん人形劇の日でした。
私は図書館でお留守番をしていたので見ることができなかったのですが、今年もたくさんのお友達が見に来てくれたようです♪
腹話術が面白かったと感想を聞きました(^^)
わたしは腹話術をテレビでしか見たことがないので、見れた子たちがとてもうらやましいです!


この間、久しぶりに映画を観てきました。

映画 「魔女の宅急便」

*あらすじ*
魔女の宅急便は1985年に角野栄子さんが書かれた児童書が原作です。
13歳の見習い魔女のキキが、一人前の魔女になるため修行に出ます。
見知らぬ町で修行に励むキキ。
楽しいことばかりだと思っていたけれど、辛いことや悲しいこともいっぱい!
キキは立派な魔女になれるのか!?


宮崎駿さんのアニメーション映画とはまた違った「魔女の宅急便」でした。
わたしは原作を読んだことがなかったので、これを機に原作の魔女宅シリーズを読んでみたくなりました♪

図書館に所蔵がありますので、みなさんもどうですか?★


<< >>