中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< WHAT'S NEW >>

プチ展示『あおぞら読書』

by なな

みなさん、こんにちは。

図書館で働いていると、世の中には本当に沢山の本があるんだなぁと思うことがあります。
毎月多くの新刊本が発売されて、図書館の新刊本コーナーにも新しい本が入ってきます。
私はそのたびに読みたい本があるのですが、「まだ読んでる途中の本も積み本(読もうと思って部屋の隅に積みっぱなしの本)もたくさんあるし…」と、新刊の読みたい本たちをメモに残して後回しにします。
しかし毎月それを繰り返していたら、メモが溢れてなにから読めばいいのかわからなくなりました。


話は変わりますが、図書館では初夏のこの時期にぴったりの爽やかなプチ展示を開催中です♪

プチ展示テーマ『あおぞら読書』
 爽やかな青空の下で読みたい、心がぱっと晴れやかになるような小説、青春小説、青空の表紙が美しい本などを集めました。
私のようにどの本から読んでいいのかわからなくなった方、プチ展示から爽やかなお話を選んでみてはいかがですか?


夏至です。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

今日は夏至ですね。
1年で1番昼が長い日です。
ですが、空が曇っているせいで太陽は顔を見せず、
ずいぶんと寒い日となってしまいました。
夏に至っている気が、まるでしません。


そう言えば
冬至にはカボチャを食べますが、
夏至は特に食べるものが決まっていませんね。
(地域によっては決まっているところもあるそうです。)

決まっていないなら、
旬のおいしいものを食べたいです。

『体がよろこぶ!旬の食材カレンダー』
【まめこ/絵と文 サンクチュアリ出版】
という本を見てみると、
6月は
トマト
トウモロコシ

メロン
アジ
カツオ

などが旬とのこと。
(品種や地域、年によってずれることがあります。)


このなかで北海道といえば、
トウモロコシ(いや、トウキビ!)と
メロンです。
夏至トウキビ夏至メロン
良い響きですね。

みなさん、ぜひこの時期は
「夏至トウキビ」「夏至メロン」をさりげなく日常会話に盛り込み、
冬至カボチャ並みの市民権を得るまでに育て上げましょう!


楽しい愉快なビックリえほんたち

by ジェーン

P1020832.JPG
めざせ!図書館マスター
P1020833.JPG
「図書館の本」「本の本」
大集結!!
こんにちは!ジェーンです。

以前ブログで「換気」の話をしたことがありますが、最近暑いので毎朝換気をしています。

すると、自動車の音に混じって、自然の音がそよそよと耳に入ってくるのですが、だんだん夏らしい音になってきたなぁ〜と感じる今日このごろです。



さて今日は、子どもたちがたくさん来館してくれました。

ここ数日は、町内の小学生さんが授業で図書館に来てくれ、図書館の使い方図書館の本がどのように並べられているのかを勉強しに来てくれました。


子どもたちが、嬉しそうに本を手にし、友だちと見せ合いっこしている姿を見て、わたしも嬉しくなりました。

これを機に、図書館に遊びに来てくれたらなぁ〜と願うジェーンでした。



さて今、児童書コーナーでは、「図書館マスター」の展示をしています。

図書館の本の背についているシールに数字が書いてあるのを見たことがありませんか?

その数字には、実は秘密があって・・・

その続きは図書館でじっくりご覧あれ!


展示の本は、図書館について分かる本や、図書館や本が出てくる本・絵本などを並べております。

その中の1冊をご紹介します♪
その絵本とは、おっとびっくり中を開くと、とっても面白いことになっているのですが・・・

この あかいえほんを ひらいたら
 ジェシー・クラウスマイヤー/文 スージー・リー/絵 石津ちひろ/訳
講談社 (E2/リ)


この絵本、開くと―――。
みなさん、これは実際に絵本を手にして見てください♪


絵本って、いろんなカタチ、素材、仕掛けなどなどがあるんですよ。

私も恥ずかしながら、図書館で働くまでは、「布えほん」「大型えほん」があることを知りませんでした・・・


みなさんもぜひ、いろいろな絵本を楽しんでみてくださいね!

ちなみに、残念ながら貸出しはできないのですが、
ロバート・サブダ

不思議の国のアリス』(F/E2/サ)
では、あっぱれ!なんとも見事な飛び出す仕掛け を楽しむことができます!!


少し前になりますが、
ポップアップブック はらぺこあおむしエリック・カール 偕成社(F/E2/カ)
※こちらも図書館の中でお楽しみくださいm(_ _)m

をおはなし会で読んだことがあって、そのときのこどもたちの驚き、惹きつけられる姿が未だに忘れられないジェーンでした。

ちゃんちゃん♪


交流センターの展示が変わりました

by のび子

今日は巡回図書の日!
ということで、交流センターの本が入れ替えになりました。
8月の入れ替えまで、「いきもの」をテーマにした展示が行われています。
昆虫からかわいい動物まで、様々な生き物の本を紹介していますので
交流センターにお立ち寄りの際には足を止めて頂けると嬉しいです。

ということで、生き物の出てくる児童書の紹介を…。


「少年NPO「WAN PEACE」 ぼくたちが犬をころさなくちゃならない日」(J913イ)
今西 乃子/作 新日本出版社

過去の病気と言われていた狂犬病が日本で見つかったというところから、
ちょっとミステリーの要素をふくめつつ犬と人とのかかわり方を
考えていく児童読み物です。
動物のノンフィクションを数多く手がける今西さんの初のフィクション作品です。



今日は子どもがたくさん来ていました。
低いソファーにたくさんの子どもたちが座って、
思い思いの本を読んでる姿を見ると和みます。


今やる人になる

by kane

ななさんが書いた6月16日のブログで、
やるべきことは今すぐに実行する。
よい情報を仕入れたら、今すぐに実行しましょう。

と書かれていましたが、この“今”という言葉で、一躍「時の人」となった方がいますよね。
『いつやるか?今でしょ!』のセリフで有名になった東進ハイスクール講師の林修さんです。

今やる人になる40の習慣 (林修/著 宝島社)

何事にもグズグズしないで、「今やる!」ことの重要性を説いた、生き方ノウハウ本です。やらないといけないのはわかっているのに、先送りして後悔、失敗してしまう――そうならないためにはどうしたらいいのか?読めばやる気が湧いてくる林先生独特の言葉選びに加え、今作ではコミカルなイラストもまじえて、「今やる人」が普段から心がけている「40の習慣」を教えます。学生だけでなく、20〜40代のビジネスパーソンにぜひ読んでいただきたい一冊です。(出版社HPより)


人それぞれの立場や考え方で、この本を読んだときに受ける印象も違うのかなと思います。

人をアイして、ウンを逃さず、エンを尊び、オンを忘れず

最後の項に出てくる言葉ですが、印象に残るフレーズだったので紹介させていただきました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ絵本と小説を紹介します。

ふうと はなと たんぽぽ (いわむらかずお/作 童心社)

野原をかけだした「ふう」と「はな」が出会ったのは、きいろい、きれいな花。「こんにちは。わたしのなまえははなよ。あなたのなまえもはな?」話しかけると、「たんぽぽ」と、声がしました。ふたりの前にあらわれたのは、テントウムシ。たんぽぽのまわりに、ほかの虫も集まってきます。“あまいみつがすきな”シジミチョウ。“きいろいかふんがすきな”ミツバチ。そしてふたりは、“花は種を実らせ、新しい命をうむ”“風は種をとばし、いのちを運ぶ”ことを知ります。そう、ふたりの名前には、そんな意味がこめられているのでした。
(出版社HPより)



64 (横山秀夫/著 文藝春秋)

D県警史上最悪の重要未決事件「64(ロクヨン)」。この長官視察を巡り刑事部と警務部が敵対する。その理由とは? さらに衝撃の展開が――
(出版社HPより)



以上、マラソン大会にはエントリーしたのに、いまだに走り出していないkaneでした(o^―^o)


<< >>