中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< sakuの記事 >>

父親参観。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

先日、長男(4歳)の父親参観に行ってきました。
一緒に紙コップを使ったおもちゃを作ったのですが、
とても楽しかったです。
長男はハサミを使うのが苦手なようで
材料を切るのに手こずっていたのですが、
時間がかかりながらもなんとかやり遂げました。

家に帰った後、作ったものを自慢げに妻に見せているのが、
とても微笑ましかったです。

楽しい時間を作ってくださった幼稚園の先生方、
ありがとうございましたm(_ _)m


父親つながりで本を1冊紹介します。

重松清さんの小説『流星ワゴン』
主人公の30代男性が自分と同い年の父親と出逢うという
不思議な内容です。

4歳の頃の自分は、同い年の長男と仲良くなれたかな、とふと思いました。
おたがい照れ屋で引っ込み思案ですが、
何かのきっかけで仲良くなれば、
とても楽しく遊べそうな気がします。


夏の雨。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

連日暑さが続きますが、
それも今日までだそうです。
中標津の明日の天気予報は、雨とのこと。

8日の日曜日には
町内の小学校2校で運動会があるようなので、
せめてその間だけでも雨が降らないといいですね。


図書館には
『雨の名前』(高橋順子/文 佐藤秀明/写真 小学館
という本があり、
雨には実にいろいろな名前があることが分かります。

「夏の雨」の頁には、
“狐の嫁入り”
“汗疹枯らし(あせもからし)”
“卯の花腐し(うのはなくたし)”
“銀竹(ぎんちく)”
などなど。
「梅雨」と付くものだけでも、
“蝦夷梅雨”“暴れ梅雨”“男梅雨”“女梅雨”“空梅雨”“迎え梅雨”…。

同じ雨でも、
名前によって思い起こされる風景まで変わってきます。
爽やかだったり、不気味だったり、懐かしかったり。

「今日の雨はどんな名前だろうか」と想像しながら見る雨は、
少し楽しそうです。


集中力。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


4歳の長男が、幼稚園でヨモギとりをしたそうです。
(僕が「“ヨモギ摘み”に行くんだね」と言ったら、長男に「“ヨモギとり”!」と直されました。)

普段、幼稚園のことを聞いても
「わかんない(照)」と答えてくれないことが多いのですが、
ヨモギとりのことを聞くと
「いっぱいとったよ!」
と元気よく答えてくれたので、よほど楽しかったのだと思います。

幼稚園の先生によると、
友達と遊ぶこともなく黙々とヨモギを採っていたとのこと。
我が家ではあまり見せない集中力です。


長男は思ってもみないところで集中力を発揮するらしく、
こないだとあるおもちゃ屋さんで
延々と女の子用おもちゃ(お試し用)をいじっていたことがありました。
動物のキャラクターで、家とか家具とかと一緒に遊ぶアレです。

何をしていたのかと、長男が立ち去った後にのぞいてみたら、
すべての家具と動物たちが
家の一室に押し込まれて、整列させられていました。
きっと
「電気代がもったいないから一つの部屋だけで生活する家族」
という設定なのでしょう。
環境問題に関心があるとは気がつきませんでした。


長男はまだ4歳なので、
これから興味の対象がコロコロと変わることと思います。
何にせよ、将来は楽しさと自信を持てる仕事を見つけてほしいなぁ、と
『13歳のハローワーク』(村上龍/著 幻冬舎)を
ぱらぱらめくりながら思いました。


おじ…。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


最近、子どもへの自己紹介で悩みます。


先日、第2ひかり幼稚園のお誕生会へお呼ばれしたときのことです。
ななさんと二人で絵本の読み聞かせなどをさせていただいたのですが、
自分のことをなんと紹介しようか困るのです。

ななさんは、疑う余地なく「おねえさん」です。

それに対し僕は「おにいさん」かというと、そんな年でもありません。
身分詐称にあたります。
じゃあ「おじさん」かというと、まだまだ若く頑張っていたいのです。
数年前に出版された『おじさん図鑑』(なかむらるみ/絵・文 小学館)はいろいろなおじさんたちの様子を描いた本ですが、
他人事として捉えられない個所もあります。

9歳の姪っ子対しては一人称を「おじさん」にしていますが、
「それは続柄だから」と自身に言い聞かせる自分がいます。


我ながら、なんともキレの悪いことでしょう。
潔く「俺はおじさんだ!」と言ってしまえた方が、ずっと健全ですね。


結局幼稚園の子ども達には、
いくばくかの違和感を抱えながら
「…さくさくさんです!」と自己紹介をすることにしています。


そういうわけで、
幼稚園生のママさんたち、
このブログの内容はお子様には内緒にしておいてください。


中標津小学校。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

今朝、中標津小学校の4年生のクラスにお邪魔して、
絵本の読み聞かせをしてきました。
2クラスなので、1クラスに自分が行き、もう1クラスにはのび子さんが行きました。
みなさん、とてもしっかりと聞いてくれました。
どうもありがとう。


僕も中標津小学校出身で、
確か5年生の時に、今の校舎になったと記憶しています。

校舎へ子ども達が入る前に、
地域の方向けに一般公開されていました。
僕は在校生のくせして、一般公開に潜り込んでいました。

その時、校舎内を見ていた地域のおばあちゃんが、
「なんだか遊園地みたいだねぇ〜」
と言っていたのを覚えています。
それほど、当時の学校としてはとても新しいデザインでした。


現在、計根別で小学校+中学校が建築されていますが、
一体どんな校舎になるのでしょう。
楽しみですね。


<< >>