中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<<   >>

図書館と小学生(クイズ付き)

by saku

みなさんこんにちは。
夜見てくれている方にはこんばんは。
最近縁の太い眼鏡に変えた坊主頭のsakuです。
毛根も太くなると良いのですが…。

まずは前回のsakuブログクイズの回答から。
問題は、
明治44年に俵橋に入植した団体の長の名前は?
でした。

正解は、
乾定太郎」さんです。
ずっと中標津に住んでいる方は、
もしかしたら小学校の時に習ったかもしれませんね。


小学生と言えば、
最近、町内の小学生がクラスで図書館見学に来てくれました♪
図書館の使い方を紙芝居で説明した後、
子どもたちからの質問タイム!
「図書館には本は何冊ありますか?」
「図書館の広さは教室何個分ですか?」
など、いろいろな質問の中に、
どうしても一つだけ、答えられない質問がありました…。

それは、
「中標津町図書館は世界で何番目に古いのですか?」
という質問です。

う〜ん、何番目だろう…
ちなみに、世界最古の図書館と言われるのが、
およそ2700年前に存在した
アッシリア王・アッシュールバニパルの宝物庫

だそうです。
2万5千点以上の粘土板文書のコレクションがあったそうです。


時は流れ…


今の中標津町図書館の建物(しるべっと)は、
平成7年にできました。


さぁ、ここでいきなりクイズです。
「中標津町内に、図書館(当時は図書室)が一番最初にできたのは、
一体いつでしょう?」

結構難しいですね。
利用カード作成時にお渡ししている“利用案内”にズバリ答えが載っています。

今週で中標津に関するクイズは終わりです。
最後の答えは、次回のsakuブログで!


<< >>