中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2014年11月の記事 >>

読書週間終わりました!

by saku

みなさまこんにちは(書いている時間はこんばんはです)。
坊主頭のsakuです。

読書週間、今日で終了です!
古本市や特別展示、
それに本日の朗読会を含めた各種イベントへの
たくさんの方のご来場、
本当にありがとうございました!


ファイターズの展示は、
今月末までプチ展示として続けます。
また、11月3日にしるべっとまつりで描いてもらった塗り絵も、
同じく今月末まで、家読推進展示として掲示します。
どちらも近日中に展示を開始しますので、
ぜひご覧ください。


ちなみに、
特別展示の横でにこやかに立っていた陽岱鋼パネルは、
とりあえず図書館事務所で休んでいます。
このあと、どこへ行くことやら?


明日は朗読×書道の朗読会!

by のび子

明日はえくすぷりーど朗読会です!
午後2時〜2時半までの30分間、いつもロビーコンサートをやっている
しるべっと事務所側の町民ホールで行います。
今回はショートエッセイなど、短い作品を全5作品読みますので、
途中からの参加になっても十分楽しむことができると思いますよ!
そして他ではなかなか見られない書道パフォーマン付きの朗読です。
安田有吾さんの書楽家時間が今月下旬に、武田双雲さんの講演会が
来月と書道に関するイベントもいろいろと控えておりますので、
先ずはここから書に触れませんか?
入場は無料です!

実は昨日も朗読会のリハーサルでした。
時間がない中、ステージを作り上げてくださる4人の皆様には
感謝感謝です。
今回リハーサルを行っている最中、聞いていたAさんが
思いっきりブッと噴き出してくれたので
「元気になれる」「楽しい朗読会」というのはしっかりクリアできたのかな
なんて思います。
皆様のお越しをお待ちしております!


奇跡を起こせるかな?

by hide-mika

_82_AB_82_B9_82_AB_82P_82O_82O.jpg
こんばんは。
最近、ランをさぼっています。
身体がなまってきました笑。


話は変わりますが、奇跡は本当に起きるのか?
ちょっと自分に挑戦している最中です。

というのは、

「あなたに奇跡を起こす小さな100の知恵」 コリン・ターナー-著

を、読んでいます。

まだ、読み始めたばかりですが、何やら、人生には「成功の原則」があるようです。
そして、人生は、過去、未来にはない。今この瞬間にある。 と・・。
なんか難しいですが、しっかり読んで、奇跡を起こしたいと思います。
奇跡が起きたら報告したいと思います。


しるべっと情報〜
今日は、しるべっとで 井上陽水さん の、コンサートが開催されます。
早くから、お客様たちが集まってきていましたね。
大いに盛り上がってください!!!


無知と無力と無念

by さや

こんにちは、さやです。
お昼にひつじ雲を見つけて、可愛いなぁ、
なんだかいいことがありそうだなぁ〜なんて思って調べてみたら…。

「地震雲、あるいは何か不吉な出来事の前兆の雲ではないかと
されることが多い雲である」(Wiki調べ)

!?
一気に気持ちが落ち込みました。
無知って怖い…。
狭い範囲にちょびっとだけだったけど、
何事も起こらなければいいな…。

不安になってきたので、話題を変えましょう。

先日の休館日のことです。
防災訓練がありました。
エレベーターが途中で止まってしまった、という
状況を想定して、救助の方法を専門の方に学びました。

電源をOFFにして、油圧を下げて…までは
良かったんですが…。
いざ扉を開ける段階で、なんと扉が開かない!!
扉が開かない!!(大事なことなので2回言いました)

私の貧弱な腕力ではビクともしない程、重い!!
全く歯が立たないため、結局ギブアップしてしまいました。無念。
寝る前のライフワークに、腕立て伏せが組み込まれた瞬間でした。

もし万が一、今回のような状況になったら、
私は真っ先に男手を呼ぶか、扉を破壊するための鈍器を
持って駆けつけようと思いますので、ご安心ください。

一昨日の腕立て伏せの筋肉痛がまだ来なくて、
戦々恐々としている今日この頃でした。


児童書の場所

by なな

みなさん、こんにちは!
昨日の休館日に児童書の本の置き場所を少し変えましたので、お知らせします。

変わったのは、怖い絵本、怖い読み物、昔話絵本、のりもの絵本、知識・勉強の絵本、小さい子向けの絵本(0〜3歳向け絵本)です!

小さい子が手に取りやすいよう、移動をしてみました!
所蔵場所を出してみると、まだ以前の場所を示しています。
すぐに現在の場所に変更をする予定ですが、お探しの絵本が見当たらない場合は、お気軽に職員にお声かけください♪

今までの場所で慣れている方にはご不便をおかけすると思いますが、試行錯誤しながらより良く、使いやすい児童書コーナーにしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!


<< >>