中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

さや - 2014年7月の記事 >>

図書館は今日もにぎやか!

by さや

こんにちは、さやです。

子どもたちが夏休みに入ってから、図書館がとても賑やかです。
パソコンやビデオ・DVDは特に人気のようで、だいたいいつも席が埋まってます。
本もたくさん借りてくれて嬉しい限りです。
カウンターに座っていると、最近の児童は読書家なのかな?と思います。
あおぞらカードも、まもなくいっぱいになりそうな子がチラホラと見受けられ、「もうちょっとだ、すごい。頑張れ!」と心の中でエールを送ってしまうほどたくさん本を持ってきてくれます。
中高生のお兄さん、お姉さんは、読書よりも勉強している姿をよく見かけます。たまに寝ているお兄さんも見ますが。睡眠学習?
自分の学生の頃と比べて、ずいぶんと勉強熱心な様子に日々感心させられます。私語も慎み、黙々と熟す姿にこれからの日本の未来を見ているようで、なんだか変な感動がこみ上げてきますね(^_^)

今日も大変暑かったので、熱中症が心配です。館内は冷房もないですから、暑い暑い…。
図書館は飲食禁止ですので、子どもも大人もこまめな休憩を取って、しるべっとのホールでしっかり水分補給をしてくださいね〜。


すごく良い小学校です

by さや

こんにちは、さやです。
今日は長文、お目汚し失礼します。

7月23日の朝、俵橋小学校に絵本の読み聞かせにお邪魔しました。
人前に出るのが苦手なので、前日から緊張しきり。朝早いということもあり、夜11時にはベッドへ入ったのに、その58分後に目が覚めるなど、小刻みに寝たり起きたりを繰り返していました。

23日、朝。のび子さんの運転で、雨降りの中出発。到着した学校の中には、すでに生徒が!スクールバスなのでみんな早めに登校するそうな。ああ、緊張。

低学年の子の読み聞かせにいざ教室へ。10人いるはずが1人足りない!?え?風邪?お休みなのかな?とととりあえず始めよう。

まず、挨拶をして自己紹介。さぁ読むぞ、と読み始めたら、

キーンコーンカーンコーン…。

あれ!?まだ時間じゃなかった!?何分からだったんだっけ??と、内心プチパニック。
表情筋を駆使して、「チャイムなんて聞こえなかったよ」と素知らぬ顔をして読み進めていると、

ガラガラガラ…。

ドアが開いた!?え、誰々?何?風邪引いているって言ってた子?やばい、半分読んじゃったよ!不測の事態に、私の背中は冷や汗ダラダラ。
そんな私を前に、子どもたちは通常運転。
「早くかばん置いて座りなよー」と声掛けまでしてくれていました。

さあ、気分新たに再開。ところどころ笑ってくれたり、ツッコミを入れてくれたり、なんて読み手に優しい聞き手なのだろうと感動。
絵本を2冊読んだので、そろそろ手遊びを。仕入れてきた「あたま・かた・ひざ・ポン」で遊ぼうか〜と思っていると、

「手遊びって、ちゃつぼ?知ってる〜!超はやいやつやりたい!」

と自主的に遊び始めた!?す、すごすぎる……。
むしろ私がちゃつぼ教わってきました。

それでもなんとか軌道修正、軌道修正。せっかく仕入れてきたのだから、新しい手遊びを提供しなければ、大人として!
と、始めた「あたま・かた・ひざ・ポン」。
ゆっくり・ふつう・はやいの3段階でやってみたところ、ものすごく好評。
超はやいバージョンでは笑顔が溢れました。よかった〜!

ちょっと時間を過ぎちゃったけど、はじめの緊張が嘘のように楽しく読み聞かせを終えました♪優しい生徒たちで本当によかった(´∀`)


知らなかった図書館のお仕事

by さや

こんにちは、さやです。

7月17日、西竹小学校さんのブックフェスティバルへ行ってきました!
ザックリ言うと、『厳選された本を小学校に運び、興味を持った本の貸出を行う祭り(そのほか、出し物もあるよ!)』というイベントです。
と、私は理解しました。
本を乗せたコンテナをたくさん運び、少々腰にきています。

小学校に到着して、子どもたちの読書感想の発表を聞いてから、大型絵本の読み聞かせをしたんですが、ガクガクブルブル……。
発表が楽しく興味をそそる内容だっただけに、そのあとに私の泥臭い読み聞かせなど披露しても良いものか。顔面を笑顔で固定しつつも、冷や汗ダラダラでなんとかやり遂げてきました。

マスクをしている子や、冷えピタを貼っている子などが必死に発表をしてくれて、楽しそうに本を借りて行ってくれた時などは、ブックフェスティバルのために無理を押して来てくれたんだなぁ、とホロリ。帰りの車の中で、のび子さんとその話になり、再度感動。
生き生きと面白そうな本を探す姿や、選んだ本を友達と見せ合って楽しそうに笑っている姿を見ると、こういうのもいいものだなぁ、としみじみ思いました。

機会があれば、また行きたいなぁ〜(^_^)


待ち遠しい!

by さや

こんにちは、さやです。

昨日は、330開陽台マラソンという一大イベントがありましたね。
マラソンをするにはいいお天気だったと思うのですが、出場されたみなさん、無事完走できたでしょうか。むわっとした、湿気を含んだ空気でもありましたが、体調を崩されたりしてはいませんでしょうか?気になります。


さて、マラソンの次のイベントといえば、今週末のお祭り。中標津神社例大祭です!
すごく楽しみ♪
5年くらい前から、仕事のない日は通っているんですが、どことなく出店の数が減っているような……?気のせいですかね?
お祭りの出店で私が必ず買うのが、やきとりと500円の牛串です。
むしろその二つを買うために通っています。
やきとりはともかく、500円の牛串はお祭りので店でしか巡り会えないので、とてもレアな感じがします。そして美味しい……。
8月にはお盆祭りや、標津町では水・キラリ、根室では金刀比羅神社例大祭があって、この時期は祭り好きにはたまりません。浮き足立つほど、待ち遠しい!


今年下半期のイベントは、お天気に恵まれると良いなぁ〜と願う今日この頃でした。


日本語

by さや

こんにちは、さやです。

先週の寒さが嘘のように、今週は出だしから暑い暑い…。
梅干の天日干しには最適な天気ですが、暑い!

当家のうさぎも、足を伸ばして寝転がりながら餌を食べる始末。先週の毛艶もどこへやら。昨日、櫛で毛並みを整えているとごっそり毛が抜けました…!
ストレス!?とストレス性脱毛症を一瞬疑いましたが、単なる生え変わりでした。今まで大体、春と秋くらいにごっそり生え変わってましたが、夏は初めて見ました。毛まみれの櫛を手に、今年何回毛が生え変わるの?と戦々恐々。
まあ、「毛は捨てれば良い。だが梅は勿体なくて捨てられないから、この天気は好都合。暑くても我慢」と言い聞かせております。
台風が北上してきているとニュースで言っていましたが、せめて今週は晴天が続いて欲しいものです。

ところで、今日は最近読んだ面白い本をご紹介!
と言っても、何年も前にベストセラーになった本なので、ご存知の方も多いのでは。私は存在は知ってましたが、読むのはこれが初めてでした。

『日本人の知らない日本語』
蛇蔵 海野凪子/著 メディアファクトリー

日本語学校での日常を描いたコミックエッセイなのですが、外国の人から見た日本、日本語、日本文化などに対する質問が面白い。それに対する著者の凪子先生の回答に、「へぇ〜、なるほど」と驚かされます。
知っていましたか?タクシーのドアが自動で開くのは、日本だけだそうですよ。外国に行って、ドアが開くのを待っていたら、乗らないと判断されるかもしれないのでお気を付けて。

この本では、敬語の使い方も勉強になります。凪子先生がレストランで店員の女性の敬語とは言えない敬語に、心の中でツッコミを入れるという描写があるのですが、「私もバイトの時使ってたよ、それ……」という言葉が多いのなんの。
注文の品をお客様のテーブルに出すときは、「○○になります」ではなく「○○です」。お会計を受け取るときは「○○円からお預かりします」ではなく、「○○円頂戴します」。
新卒の頃、徹底的に直された言葉遣いです。些細な違いなように思えて、実際に意味を考えると、ものすごく大きな違いですよね。しかし、ニュアンスでは全く違うとわかっていても、どう違うのか聞かれるとうまく説明できないこれらの言葉が、この本を読むと「なるほど!そう違うのか」と納得。
正答率が低すぎて情けなくなる、章ごとの日本語検定テストも、解説付きでわかりやすいです。
まだ読んだことのない方は、是非ご一読ください。

いまさら敬語を学びなおそうと足掻く、さやでした。


>>