中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2014年7月の記事 >>

わっしょい わっしょい

by kane

昨日から明日までの3日間は「中標津神社例大祭」ということで、「中標津神社例大祭」の時は、雨が降っているイメージがあり、今朝も雨が降っていたましたが、いまは雨も降っていないので一安心ですね。今年は3連休と重なったので、たくさんの人が短い夏を楽しむ恒例の「中標津神社例大祭」に足を運ぶのかもしれませんね。


お祭りといえば、「マツダオールスターゲーム2014」が一昨日と昨日、行われていましたが、昨日の第2戦では1イニング限定で大谷翔平投手が出場し、日本最速の162キロを投げましたね。クルーン投手がマークしたオールスターゲームの161キロを更新し、同投手が2008年に公式戦で記録した162キロに並ぶ日本球界の最速タイ!しかも、クルーン投手は162キロは1球だけで、2球は大谷投手が初めてということで、これからの活躍にも注目ですね。
プロ野球後半戦、リーグ優勝を目指して頑張ってほしいです!



図書館は3連休中も開館しており、22日(火)は休館日となります。
ご来館をお待ちしております。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

おばけのもり (石津ちひろ/作 長谷川義史/絵 小学館)

神社の縁日の夜、ヒロシ君はおばけの森に迷い込んだ。「わっ、おばけ!」暗やみから次々と現れるおばけたちのゆかいな姿にびっくりするやら怖いやら……。おばけが唱える「おりく」が楽しいことばあそび絵本です。
(出版社HPより)


失敗屋ファーザー (樋口卓治/著 講談社)

派遣先で“失敗”をくり返す一郎のもとに、突如届いた「お父さん検定」。
1ヵ月以内にクリアしないと、親権を剥奪される!
人材派遣会社で働く一郎は、世界でただ一人の“失敗屋”。自分の失敗を通じて会社の人間関係を修復する失敗のプロフェッショナルだ。そんな一郎のもとに、ある日一通の手紙が届いた。謎の黒い封筒を開けると、そこには「お父さん検定」のお知らせが。1ヵ月以内にこの検定に合格しなければ、一郎が愛する娘・清江の親権を剥奪されるという。困る一郎。仕事では失敗しているがこれは失敗できない。人生最大の危機を迎えた一郎が、理想のお父さんになるべく娘のご飯をつくっていると、清江が話しかけてきた。「お父さん、わたし留学したいんだけど」「今なんて言った?」大ピンチ! 果たして一郎は、無事に清江の父親でいつづけることができるのか――?
笑いあり涙あり、七転八倒のお父さん奮闘小説!
(出版社HPより)



以上、今月末に行われる釧路湿原30kmにエントリーしているkaneでした(*^_^*)


知らなかった図書館のお仕事

by さや

こんにちは、さやです。

7月17日、西竹小学校さんのブックフェスティバルへ行ってきました!
ザックリ言うと、『厳選された本を小学校に運び、興味を持った本の貸出を行う祭り(そのほか、出し物もあるよ!)』というイベントです。
と、私は理解しました。
本を乗せたコンテナをたくさん運び、少々腰にきています。

小学校に到着して、子どもたちの読書感想の発表を聞いてから、大型絵本の読み聞かせをしたんですが、ガクガクブルブル……。
発表が楽しく興味をそそる内容だっただけに、そのあとに私の泥臭い読み聞かせなど披露しても良いものか。顔面を笑顔で固定しつつも、冷や汗ダラダラでなんとかやり遂げてきました。

マスクをしている子や、冷えピタを貼っている子などが必死に発表をしてくれて、楽しそうに本を借りて行ってくれた時などは、ブックフェスティバルのために無理を押して来てくれたんだなぁ、とホロリ。帰りの車の中で、のび子さんとその話になり、再度感動。
生き生きと面白そうな本を探す姿や、選んだ本を友達と見せ合って楽しそうに笑っている姿を見ると、こういうのもいいものだなぁ、としみじみ思いました。

機会があれば、また行きたいなぁ〜(^_^)


図書館の使い方

by なな

みなさん、こんにちは。

今日は夏休みに読む本を借りに、東小学校1年生のみなさんが来館してくれました。
はじめにおはなしコーナーで

『図書館へようこそ!』 埼玉福祉会/制作

という、図書館の使い方・マナーについて書かれた紙芝居を読み、それから本を選んでもらいました。
「図書館へようこそ!」という紙芝居の中では、いろいろな質問をしていきます。

図書館はなにをするとこと?
図書館の本は勝手に借りていってもいい?
図書館の本にらくがきをしてもいい?
などなど・・・

どの質問にも、
「図書館は本を読むところ!」
「それはほかの人の迷惑だからダメ!」
と、元気よく答えてくれました!!

同じ紙芝居を、この間来館してくれた愛光幼稚園の年中さんにも読んだのですが、同じように「だめ!」と図書館のマナーについて答えてくれました。
図書館の使い方を知っているお友達ばかりで、嬉しい限りです。

これからも、図書館を使う時のマナーを守ってたくさん遊びにきてください♪


お仕事中学生。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

今日の午後3時半まで、
広陵中学校の3年生の生徒さんが
図書館へ職場体験実習に来ていました。

図書館を選んで来てくれるみなさんは
本が好きな生徒さんが多いので、
普段職員しか入れない書庫を案内すると、
「おぉ〜!」と感嘆の声をあげてくれます。


あまり手に取られなくなった少し古めの本や、
貴重な資料などを収めている書庫。
頭の高さよりずっと高い本棚(可動式・金属製)がずらっと並んでいます。
本が傷まないように、気温・湿度は低く保たれ、
入るとひんやり涼しく感じます。


そんな空間に驚いてくれる子ども達を見ると、
日々の業務に忙殺され、
図書館の風景が当たり前になっていたことに
反省させられます。

初心を思い出させてくれた広陵中学校のみなさん、
ありがとうございました。
これからしばらく、広陵中学校に足を向けないようにして眠ります。
北枕にはならないので安心です。


商売道具

by のび子

先週から風邪を患ってしまい、土日はずっとマスクごしにゲヘゴフォという声を
図書館に響かせておりました。
夏風邪とは情けない、と思っていたらマスクをしている人がチラホラ。
うーん、意外と流行っているのでしょうか。
しかし咳が出るお陰で声がうまく出なくなり、今週は読み聞かせやブックトークなど
目白押しというこの週に何という最悪のコンディション。
あれこれ手を打っておはなし会に耐えられるところまでは回復しましたが、
時々図書館でゲフェゴフォという咳が聞こえてきたら
それは私かもしれません。すみません。

昨日、東中のなかよしサロンにへみ聞かせに行って来ました。
実は小学生以上におはなし会をするのは初めて。
読んだ作品は「もぐらバス」「おこだでませんように」「半日村」の3冊で、
手遊びは童謡を使ったものを皆さんで。
すぐ一緒に歌ってくださって嬉しい!
絵本はどれもどこかで何かしら声が上がっていたり感想が聞こえたので、
楽しんでもらえたようです。

おこだでませんようには個人的にも好きな絵本のひとつなので、
他の方にも楽しんで頂けると嬉しいですね。


<< >>