中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2013年11月の記事 >>

古本市&特別展示 明日が最終日!

by kane

10月26日から開催しています読書週間事業も明日が最終日です。
明日の午後7時まで開催しているのは、
特別展示
 「あなたの知らない物語〜歴史・時代小説」
古本市となっております。

週末は読書で過ごされるはいかがですか?
残り少なくなってきましたが、図書館オリジナルしおり&ブックリストも無料配布中です♪



話は変わりますが、昨日の時折吹く強風は凄かったですね。追い風のときは、歩くスピードが速くなり、ちょっと焦りました。北海道内でも強風で電柱が折れる被害も出ており、あらためて自然の怖さを感じております。

今朝は久しぶりに寒かったですね。最低気温が朝4時すぎに−2.5℃だったみたいです。昨日の夕方に武佐では雪が降っていたという話を聞きましたが、町中にも雪が降ったようですね。朝、走ってるときに雪が付いている車や、日陰には雪がありました。初雪ですよね?

雪といえば、タイヤ交換はしましたか?自分は先週末、朝早くに美幌峠を通るために急いで交換しました。出来れば必要なところにだけ雪が降ってほしいものですね。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ絵本と小説を紹介します。

いちごさんがね・・ (とよたかずひこ/作・絵 童心社)


いちごがろっこ、あるいています。「ずん ずん ずん」とすすんでいくと…かえるとはちあわせ。だいじょうぶかな? でも、いちごはかまわずすすみます。しばらくいくと、おおきなゆきだるま。てっぺんまでのぼったら…「びゅ びゅ〜ん」つよいかぜがふいてきて…あ、いちごさん、おっこちちゃう! でも、「しんぱいごむよう!」。おいしいケーキ、めしあがれ。
(出版社HPより)


ラスト・コード (堂場瞬一/著 中央公論新社)

ヘタレ新米刑事とわがまま天才少女の前途多難な逃避行!
父親が惨殺され留学先のアメリカから帰国した美咲。渋谷中央署の筒井は彼女を羽田で迎えるが、その帰路、何者かに襲撃される。しかし、それは序章に過ぎなかった。犯人の標的は筒井? それとも美咲?
(出版社HPより)



以上、マラソンシーズンも終わり、走る距離は少なくなってきたのに、食欲だけは少なくならないkaneでした(*^_^*)


味が…

by なな

みなさん、こんにちは。
最近風邪が流行っているようです。
私ものどと鼻をやられました。

鼻がつまると、何を食べても味がしないんですね。
最近は唯一みずみずしさを感じるみかんばかり食べています。
でも、みかんだけじゃ栄養の偏りがひどいと思い、昨日は野菜たっぷりの雑炊を作ってみました。
しかし、味見をしても何の味もしないので、美味しいのか美味しくないのかよくわかりませんでした。

早く風邪を治して、美味しいものが食べたい!
と思ったので、こちらのレシピ本を読んでみました。

『食べるクスリ おかゆ』 萑智恩 ブロンズ新社

つらい鼻づまりには、ほうじ茶のおかゆがいいそうです!
鼻のとおりを良くするには、あたためることが大事。
おかゆを煮ながら、食べながら、鼻をあたためる。
お茶に含まれるカテキンは、鼻の粘膜を強くしてくれる。

今夜はお茶のおかゆに挑戦してみます\(^o^)/


遊び。

by saku

P1030683.jpg
展示「七五三」です。
みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


このブログでもたびたび登場しておりますが、
我が家には4歳の長男と1歳半の次男がいます。
年齢差があるので、遊びの差もあります。

長男はブロック遊びが好きで、
主に乗り物を作って楽しんでいます。

次男もブロックが好きなようで、
主に破壊を楽しんでいます。

当然、仲良く遊べるわけがありません。

せっかく作ったカッコイイ乗り物を破壊された揚句
数メートル放り投げられるのです。
長男はもちろん嫌がります。
次男は満面の笑みですが。


そこで父親(僕)が介入し、
二人とも楽しめるような遊びをします。
体を使った遊びをすることもあれば、
絵本を読むこともあるし、
「深刻ないないいないばぁ」という、僕が勝手に作った遊びをすることもあります。

図書館に
『0歳からのうんどうあそび絵本 わ〜い!』(599/セ)
瀬戸口清文・藤原明美/著 明治図書
といった本がありますが、
小さい子がいるご家庭では
遊びのネタに良いかと思います。
体を使った遊びだと、ある程度の年齢幅も気にせず楽しめますね。


11月6日(水)から、図書館では
「七五三」の展示を行っており、
子育て関連の本をメインに展示しています。
小さいお子さんがいらっしゃる方、
地域の活動などで子どもたちと接する機会の多い方は、
ぜひご覧ください。


ちなみに「深刻ないないいないばぁ」ですが、
顔を隠したあと、
「いないいなーい、いないいなーい…あれ?
 本当にいない!どこにいっちゃったの!?ねぇ!どこ?
 さっきまであんなに楽しく遊んでいたのに!ねぇ!?
 いない!いないいない!いないいないいないぶぁぁ〜〜!!!
と、やたら引っ張るだけのものです。
我が子二人は大爆笑でした。

くだらないことをしております。


by ジェーン

001.JPG
003.JPG
みなさん、こんにちは♪

11月に入り霜が下りる季節になりました。
すんと入ってくる冷たい空気が気もちよく、外を歩くのが気もちよい今日この頃です。

さて、先週しるべっとで開催された「書楽家時間」に参加してきました。
パート2となる今回は、筆を使って団扇に文字や絵を書きました!

習字は、力加減や筆の入り・留めが難しく、バランスをとるのもなかなか至難の技なのです。
特に筆の入りは毎回緊張して、書き終わると「はぁ・・」と思わず息が抜けていきそうなそんな感覚にもなります。

ですが、始めるとその集中力、緊張感が気持ちよく、夢中になって書いてしまいます。習字って、愉しい!!

そんなわけで、今回パート2にも参加させていただきました♪


ちなみに団扇には、参加者それぞれ好きな文字を書いたのですが、私は「」の1文字を書きました。

文字の形自体も好きですし、(ある企業さんの広告に書かれている「窓」の字が味わい深いし)、自分自信を映す鏡のような「窓」、外の世界と中の世界を結んでくれる「窓」そんな「窓」の字が好きで、選んでみました♪


「窓」というと、思い出す絵本があって、

ちいさいおう
ばーじにあ・りーばーとん ぶん・え
いしい ももこ やく


という絵本です。

自然に囲まれてゆったりとした中で家族を守ってきた「おうち」ですが、回りがとんとんとんと、都会になるにつれ、「おうち」が元気をなくしていく…でも最後は…

そんなおはなしです。
大人になって読むといろいろと考えさせられる深い絵本の1冊でもあります。

書道を体験して、文字のバランスの難しさを感じたのですが、「自然」と「都会」のバランスだったり、いろいろと「バランス」って難しいなぁと思いました。

話は戻して、ワークショップの最後には、みんなで、漢字2文字のしりとりで締めました。
最後に、講師であるコンドルズの安田さんの最初の1文字「海」に戻ったときは、盛り上がり、楽しい時間を過ごしたひとときでした♪


図書館長のツブヤキ

by 図書館長

最近、子どもさんの来館が少なくなってきました。寂しいですね。

現在、古本市開催中!(11月10日 午後7時まで開催)
自分の好きな本があるかも!探しに来てはいかがですか?

絵本作家 とよたかずひこ氏による講演会「ももんちゃんとあそぼうinなかしべつ」が11月24日の午後3時から開催されます。皆さん、来てくださいね。

図書館では町内の各学校との連携強化を図るため、訪問して読み聞かせなどの活動を進めています。生徒の皆さんが本をたくさん読んでくれることを願う今日この頃です。

今回は事業PRでした。


<< >>