中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

saku - 2013年9月の記事 >>

更新中。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

本日、図書館では貸出用パソコン周りの更新のため、
検索ができないなどご迷惑をおかけしています。

今日中にはすべて終了し、
明日からはいつも通りのサービスが行えますので、
今しばらくお待ちください。


貸出カウンターの横にある
タッチパネル式(画面に触れて操作)の検索機ですが、
新しくなった後、ぜひ
「子ども用」の画面をご覧ください。
ガラッと雰囲気が変わります♪


運動会が終わって。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

このたび、人生で初めて
保護者として運動会に参加しました。

我が家の3歳児を見ていると、
行進のときの手足はバラバラだし、
おゆうぎも、先生の見本と比べ
大胆にアレンジされたものでしたが、
一生懸命覚えて、楽しそうに体を動かしていました。
とても微笑ましかったです。

残念なのは、
持っていたデジカメの性能が良くなく、
アップでの写真が撮れなかったこと。
人の親というのは、
こうして高性能のカメラを購入するのですね。


運動会が終わった夜から、
頑張った疲れが出たのか
息子は体調を崩してしまいました。
日替わりで咳が出たり鼻水が出たり熱が出たりで、
1週間ほど幼稚園に行けずにお休みが続いています。

病院に行き診察を受けて家でおとなしくしているのですが、
こういうときに「家庭の医学」のような本があると安心ですね。

図書館には、子どもの症状に特化した
『0〜6歳 赤ちゃんと子どもの病気事典』(ナツメ社)
などの本があります。
病状の解説だけではなく、
予防接種のスケジュールの立て方や、
病気の時の食事のこと等も書かれています。

医療の世界は日進月歩なので、
なるべく出版年が新しい本をオススメします。


フレッシュさんたち。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

昨日と今日、
中標津町図書館にフレッシュなお客様がいらっしゃいました。

昨日は
中学校2年生の女の子1名が職場訪問に、
今日は
幼稚園の年長さん1クラスが図書館利用に来てくれました。


中学生の子は大変なしっかりさんで、
一生懸命仕事のお話を聞いてくれました。
職場訪問先に図書館を選んでくれて、どうもありがとう!

幼稚園の年長さんたちは、
とてもお行儀がよく、挨拶もしっかりできる良い子さんたちでした。
図書館は楽しんでもらえましたか?
借りてくれた本は、お家でたくさん読んでくださいね♪


にじうお。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

先日、3歳の長男が
「きょう、ようちえんで、
 せんせいが“にじうお”よんだよ!」

と話してくれました。

“にじうお”とは、
『にじいろのさかな』(E2/フ)
(マーカス・フィスター/作 谷川俊太郎/訳 講談社)
という絵本に登場する、
カラフルなうろこをもった魚です。
“にじうお”が登場するのは1作品だけではなく、
いくつかシリーズがあります。

今まで、幼稚園で読んでもらった絵本が
家庭の話題に上ることがなかったので、
よほど印象深い絵本だったのでしょう。


さて、『にじいろのさかな』ですが、こんなお話です。
きれいなうろこの“にじうお”は、
あんまり得意気なので、他の魚が近くに来てくれなくなってしまいました。
寂しくなった“にじうお”が賢いタコに相談すると、
「きらきらうろこを1まいずつほかの魚にくれてやるのじゃ」
と言われます。
そのあと“にじうお”は…


と、ここから先は実際に本を読んでお確かめください。


そんな『にじいろのさかな』がお気に入りの我が家の3歳児ですが、
家ではおもちゃを一人占めして得意になっています。
まさに“にじうお”状態。
賢いタコが知り合いにいないので、
僕が父親として教え諭してあげなくてはいけませんね。
髪型だけなら、割とタコっぽいのですが。


東京オリンピック!

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

決まりましたね!
東京オリンピック!
7年後が楽しみです!

ちなみに、前回の東京オリンピックは今から49年前。
1964年(昭和39年)でした。
『昭和二万日の全記録 第13巻 東京オリンピック』
(講談社)
によると、
日本の金メダル獲得数は16個!
アメリカ、ソ連(当時)に次ぐ大量獲得だったそうです。

金メダルを獲得した競技は、
ボクシング(バンタム級、フェザー級)
重量挙げ(フェザー級)
体操男子団体、個人総合、平行棒、跳馬、つり輪、
レスリング(フリーバンタム、フェザー)(グレコローマンフライ、バンタム)、
柔道軽量級、中量級、重量級、
女子バレーボール

でした。

ちなみに、
難易度の高いことを
「ウルトラC」と呼びますが、
東京オリンピックで男子体操チームが生みだした
難易度Cを越える新しい技から、
その呼び名が使われたそうです。

そのほか、
体育の日が10月10日(今は違いますが)だったのは、
「東京オリンピックの開会式がその日だったから」など、
東京オリンピックをきっかけに生まれたもの、言葉がたくさんあります。


7年後、一体どんなものが、言葉が、感動が生みだされるのでしょうか?
今から楽しみです!
ガンバレニッポン!


>>