中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2013年9月の記事

スイッチ。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

先日帰宅したら、
我が家に“おとうさんスイッチ”がありました。


“おとうさんスイッチ”とは、
子ども向けのテレビ番組で紹介されている、
お父さんを操るスイッチです。

空いたティッシュ箱などに、
「あ・い・う・え・お」や
「さ・し・す・せ・そ」など、
五十音の中の1行を、1文字ずつ紙に書いて貼り付けます。
その紙が、スイッチになるわけです。

それを持って、
子どもが「おとうさんスイッチ!“あ”!」と言いながらスイッチを押したら、
お父さんは、
「足を揉む」「アナゴを食べる」「アナゴさんの真似をする」
など、
“あ”から始まる行動をしなくてはいけません。
“あ”が終わったら、次は“い”〜“お”まで同じように繰り返します。


そんなおとうさんスイッチですが、
お父さん(僕)がいない間に
奥さんと息子が作ったんだろうなーと思い見てみると、
“え”一文字しかありません。
なんとも潔い。

“え”って何がある!?
スイッチを押される前にいくつか用意しておかないとと思い、
“え”のつく言葉を考えてみました。
駅、エイ、延髄、エル・サムライ、遠軽町、枝幸町…
長男(3歳児)がわかりそうなキーワードといえば
駅かエイですが、両方とも中標津にはありません。
困りました。

結局、息子が「おとうさんスイッチ!“え”!」と押したときも、
「え!?えー、えぇ〜、
“え”−っと、コチョコチョする!」

と面白くないことしか言えませんでした。
息子は、それ以来おとうさんスイッチを持ってきません。


スイッチは無いけど人を動かしたい方には、
図書館にある
『カリスマ 人を動かす12の方法』石井裕之/著 三笠書房
を紹介します。


詩の世界へようこそ!

by ジェーン

001.JPG
「詩」三昧!
002.JPG
「はじめまして、詩の世界」
みなさん、こんにちは!ジェーンです。

最近めっきり秋めいてきて、秋が好きな私にはもってこいの季節がやってきました。
今週末から月末にかけて、町内含め近隣市町でお祭り三昧
みなさんはお祭りに行かれるでしょうか・・?

さて、休館日明けの図書館では、本日より9月の展示が始まりました

今日は、「」の展示をご紹介いたします。
開催場所は、外からの図書館入口入って左手、児童書コーナー近くの丸テーブルで行っています。

名づけて「はじめまして、詩の世界

の本が置いている書架(本棚)を見ていると、あまり本がなくなることがないので、小説やその他実用書と比べ、「」の本って実はあまり読まれることがないのかな〜と思い、の世界も楽しんでほしいな、という思いで、このコーナーを作りました♪

谷川俊太郎さんや金子みすずさん、まどみちおさん・・のほかにも、絵本からも選んで展示しています。

金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」は有名で、教科書にも掲載されていました。
他にもすてきな「」をたくさん残していらして、私は、「このみちをゆこうよ」というも好きです。

・・
このみちのさきには、
なにかなにかあろうよ。
みんなでみんなで行こうよ、
このみちをゆこうよ


『金子みすゞ童話集 このみちをゆこうよ』
金子みすゞ JULA出版局 (J911/カ)P148抜粋

・・

みすゞさんの詩はやさしくて、側にいて支えてくれるような詩を書くんだよなぁ・・

さて、最後にロックの神「ボブ・ディラン」の名曲「Forever Young」の絵本を紹介します!それではまた!

・・
毎日が きみの はじまりの日
きょうも あしたも
あたらしい きみの はじまりの日


『はじまりの日』
ボブ・ディラン/作 ポール・ロジャース/絵 岩崎書店 (E2/ロ)より
・・


青空本の広場

by 図書館長

今年の「青空本の広場」は、文化会館町民ホールでの開催となりました。
多くの町民の皆さんから書籍等の購入を頂き、ありがとうございました。

毎年、中学生・高校生のボランティア協力に感謝!
将来、生徒の皆さんが読書に目覚め、図書館を多いに利用してくれることを願い、生徒さんの活躍に目を細めています。


9月!

by のび子

夏らしい天気があまりないまま、もう9月。
寒い方が好きな身としてはこれからが楽しみですが、
もうちょっと夏を満喫したかったような。
9月は急に暑くなる日もありますし、そんな日に期待!

現在開催中の展示は本日で終了です。
明日2日の休館日を挟んで、展示が変わります。
一般コーナーは「図書館動物園」、児童コーナーは「芸術は爆発だ!」をテーマにした
展示になります。
児童コーナーの展示、「芸術は爆発だ!」は一定以上の年齢の方は
すぐにわかると思いますが、岡本太郎さんの言葉です。
実は人となりをあまり知らなかったので今回色々調べたのですが、
芸術というものを身近なものにするために心を砕いてきた姿に胸を打たれました。
いつか太陽の塔を見に行ってみたい…!

で、児童コーナーの展示ですが、芸術がテーマです。
文学も芸術のひとつですが、今回は絵画や立体物などをメインに据えた
本の展示を行います。
天気が悪くて外で遊べない!じゃあとりあえずだらだら…もいいですが、
「なにかを作る」というのも楽しいのではないでしょうか。
私もしるべっとの作品展に向けて誠意制作中です。
…間に合うかなあ。


<<