中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

saku - 2013年1月の記事

事故。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

昨日の大雪で道が狭くなっているところに、
今日午前中の地吹雪!
今朝出勤途中、対向車が全く見えなくてヒヤヒヤしました…
ヘッドライトを点けている車でも、
50メートルくらいまで近づかないと全く見えませんでした(゜o゜)

みなさんも、車の運転は十分気を付けてくださいね。


しかし、自分では気をつけていても、
「もらい事故」ということもあり得ます。
そんなときにどうしたらいいのか?


図書館には、
『交通事故に遭った時、あなたを救うたった一冊の本』
アディーレ法律事務所/編 丸善プラネット株式会社
という本があります。

この本の中には、
事故に遭った時の対応(主に金銭面)が書かれています。
普段からこういうことを知っておけば、
もしものときにそれほどあわてずに済むかもしれませんね。


以前、車での「もらい事故」を経験してしまった友人がいました。
幸いけがはありませんでしたが、
なんとひどいことに、
ぶつかってきた相手側から
「10万で無かったことにしてやる」と言われたそうです。

その後、きちんと警察と保険屋さんに対応していただいたそうですが、
相手の迫力に押されかけた友人は、
「10万で済むなら良いかな…」と思いかけたとのこと。
その友人は普段、決して気の弱い男ではないので
事故の当事者になってしまったことで、
あわてていたのかもしれません。


事故なんて遭わないのが一番ですが、
もしもの時のために、
知識を備えておくのもいいかもしれませんね。


ツボ。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


最近、次男(もうすぐ9カ月)に歯が生えてきました。
下の前歯が2本。

そんなお口で、よく手の指を甘噛みされます。

最近強くなってきたあごの力に加え、
その下の歯の刺激がとても痛気持ちいいんです。


そこで、ふと思いました。


手にはいろいろツボがあるので、
押されて気持ちいいのは
僕の体が不調を訴えているのではないか?と。

早速図書館の中を見て回り、
『5秒で効く!症状別ツボ押し事典』
加藤雅俊/著 新星出版社 
という本を見てみました。


刺激を受けて一番気持ちいいのは、指先です。
そこには、
“十宣(じゅっせん)”というツボがあるそうです。


十宣は何に効くのか見てみると…



「高血圧・更年期障害」



…(;_;)


地震。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


さて、
昨日から
「わくわく☆チャレンジ教室
  もしもの時も大丈夫!新聞紙で防災グッズを作ろう」

の申込み受付が始まっております。
対象は5歳以上の幼稚園生〜小学6年生までです。
詳しくはコチラ↓
わく☆チャレ


今回のテーマは防災ですが、
そう決まった理由はもちろん、
2年前の東日本大震災です。

それ以外にも、今日1月16日をはさんで15日と17日に
過去大きな地震がありました。

1月15日は道東地方を襲った1993年の釧路沖地震。
1月17日は関西地方に大きな被害をもたらした1995年の阪神淡路大震災です。
しかし、1994年の東方沖地震以降、
ここ道東地方を襲った大きな地震はありません。
それはもう、19年も前の話になってしまいました。


災害が起こった時、どうしたらいいの?
大人はもちろん、体験したことのない子どもはもっと戸惑うことでしょう。


そんなときのために子どもたちに知っておいてほしいことを、
お話や工作を通じてお伝えできればと考えています。


先着順になりますので、
お申し込みはお早めにお願いしますm(_ _)m



釧路沖地震の時、僕は中学生でした。
揺れている最中のことは覚えていませんが、
地震の後に父がトイレから出てきて、
「いやー、そのまま出るか拭いてから出るか迷った!」
と豪語していたのは覚えています。

その後、地震で散らばった家の片づけをしなくてはいけなかったので
深くは追求しなかったのですが、
拭いたか拭いていないかは、
今なお謎のままです。


おせちにまつわるエトセトラ。

by saku

こんにちは。
坊主頭のsakuです。


みなさんは、どんな年末年始を過ごされましたか?

以前テレビ番組で
「北海道民はおせちを大みそかに食べる」
ことを取り上げられていたのを観ました。
他の地域の人たちは、とても驚いていたようでした。

ですが、
僕は生れてから1時期を除いてずーっと北海道民ですが、
大みそかにおせちを食べたことはありません。

そもそも、正月にだっておせちを食べません。
お寿司だったりすき焼きだったり、
いつもよりリッチなものは食べますが。


みなさんはどうですか?
ちなみに、となりにいたkane副館長に聞いてみたところ、
やはりおせちは食べないとのことでした。


北海道と言っても、広いうえに
全国各地から人が集まってきた土地なので、
様々な食文化が根付いているのでしょう。
場所によって獲れる食べ物も違いますしね。


というわけで、
各地の食文化に興味がわいた方、
こんな本はいかがでしょうか?

『聞き書 北海道の食事』(596ニ)

出版から約30年経過している本ですが、
北海道各地の食文化の背景がわかる本です。