中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 2012年11月の記事 >>

釧路出身!写真家のあの方…

by ジェーン

みなさん、こんにちは!

最近、朝が少し苦手なジェーンです。

今朝、いつもと違う路を通って通勤してきたのですが、通りかかったお家に植えられていた紅葉の木が、燃えるような赤で「あぁ、きれいだなぁ…」と立ち止まってしまいました!


さて、今朝の朝刊の天声人語に「長倉洋海さん」のことが書かれていました。
長倉さんは釧路出身の写真家で、長年アフリカや中東、中南米、東南アジアなど紛争地や厳しい暮らしを強いられている人たちを見つめ、シャッターを押してきました。

我らが図書館にも所蔵のある

写真集 『きみが微笑む時』 長倉洋海 福音館 (748/ナ)

では、目を背けたくなるような現実や、私たちの視点からするとけして豊とは言えない暮らしを送っているであろうに、そうとは感じさせないような、自然な屈託ない「えがお」で溢れる人びとと出会うことができます。

長倉さんは、「僕にとって写真とは、希望を写し込むもの」といっています。
写真集を見て常々感じるのが、写真は、ただそこにある現実を記録しているだけでなく、その時撮った人・写る人たちの想い、その場の雰囲気…目には見えないものも写りこんでいるのではないかということです。
だからでしょうか、写真集を見て、考えさせられたり、ふっと笑顔になったり、感動したりするのかもしれないですね。

先ほど紹介した本は、ほっこりした気持ちになると同時に、深く考えさせられるそんな写真集です。
仲良しの女の子二人が肩を寄せ合って写る写真に添えられた詩がまたステキです。その詩の一部を紹介して、今日は終わりたいと思います!


「微笑みが、ひろがっていく――― 子どもからおとなへ、ひとりからみんなへ、そして世界中へ。」


読書週間終了!

by のび子

先週で終わってしまいましたが、図書館はいつも通り開館中です。

道内の○○で雪が降ったというニュースが
ちらほら聞こえてくるようになりましたね。
雪が降ったり、桜が咲いたりと季節の変わり目になると
読みたくなる作品は色々あると思いますが、
友人は年末になると池波正太郎さんの作品が読みたくなると
言っていたのを思い出します。
私も年末は現代ものよりも時代物が読みたくなるので、
気が早いなあと思いながらも年越し用に読む本を
今からピックアップしておこうかな、なんて思っております。

そんなことを考えながら、実際に用意する頃には別のものに目がいってしまいそうですが。
旅行の準備と同じで、読む前も楽しいのが読書かなーと思う今日この頃です。


コンドルズがやってくる

by kane

先週の金曜日で読書週間が終わりました。
期間中、古本市で本を購入してくださった方、特別展示をご覧になった方、ブックカバーサービスをご利用になった方、そして本を借りてくれた方々、本当に有難うございました。
「読書週間」は終わりましたが、「読書習慣」は終わることはありませんので、ご来館を待ちしております。



さて、今週14日に“めちゃめちゃカッコよくて”“とっても面白い”ダンスカンパニーが、しるべっとにやってきます。

コンドルズ
コンドルズ日本縦断大連勝ツアー2012

しるべっと鑑賞者アンケートで、もう一度観たいNo.1イベント!!にもなっているコンドルズ・・・前回の公演を見たんですが、すっかりハマってしまいました。お時間のある方は、是非!オススメですよ。


中標津町図書館では、コンドルズ主宰 近藤良平さんの著書も所蔵しております。

ひともじえほん
(こんどうりょうへい/さく 福音館書店)

近藤良平という生き方
(近藤良平/著 エンターブレイン)

からだと心の対話術
(近藤良平/著 河出書房新社)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

記憶する技術 (伊藤真/著 サンマーク出版)
記憶力は、一生、鍛えることができるそうです。なので、年をとると記憶力が衰えるというのは間違いだと・・・




以上、物忘れが多くなり、“今”なにをしようと思ったんだっけと、そんなことが増えてきているkaneでした(o^―^o)


今日は何の日?

by なな

みなさん、こんにちは。
今日は11月11日ですね。
そこで問題!
今日は何の日でしょうか?





この問題は少し簡単だったかもしれませんね(^^)
答えは『ポッキー&プリッツの日』

ですが今日は、ポッキーとプリッツの日だけではないんですよ。

11人でプレーするスポーツのサッカーの日
「十一月十一日」を電池の+(プラス)と−(マイナス)に見立てて電池の日

いろんな日がありますね〜(゜゜)


『すぐに役立つ 366日 記念日辞典』
日本記念部教会/編 加瀬清志/著 創元社

前回のブログに引き続き、今回紹介した記念日もこちらの本を参考にさせていただきました。



では最後にまた問題!
今日は『鮭の日』でもあります。
その理由はなんでしょうか?

わかった方もわからない方も、この本で答え合わせをしてみてください♪
図書館のななに聞いてみてもいいですよー(^_^)


親心。

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。

私事で恐縮ですが、
来年の4月から長男が幼稚園に行くことになりました。

3年前なんて寝返りも打てなかったのに、
もう集団生活の第一歩ですよ。
子どもの成長って早いなぁ。


そんな息子にはお気に入りの女の子がいるらしく、
入園手続きで幼稚園に行ったときにたまたまその子と再開してから、
テンション上がりっぱなしです。

家に帰ってからも
その子の名前(Kちゃん)を連呼し、
「お父さんとお母さんどっちが好き?」
と聞いても
「Kちゃん!」と答える始末。


母親(妻)が言うには、
「学校に上がるくらいまでは『お母さんお母さん』って言っててよ〜」
とのこと。
なかなか複雑な心境のようです。

父親(僕)としては、
健全なお付き合いをする分には構わないので、
息子を応援していきたいと思います。

というわけで、
図書館の本棚からこんな本を見つけてきました。
『一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方』
和田裕美/著 大和書房(809/ワ)

図書館には他にも
恋愛やコミュニケーションに役立ちそうな本がたくさんあるので、
息子の未来は明るいようです。


<< >>