中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

kane - 2012年4月の記事 >>

1日司書体験

by kane

2012-0428-091833270.jpg
2012-0428-092121781.jpg
2012-0428-095238763.jpg
今日は久しぶりに晴れて、青空を見たので嬉しい気分になってるkaneです(o^―^o)


今日は子ども読書週間に合わせて“1日司書体験”を行いました。
町内の小学4〜6年生を対象に行い、3名のお友達が参加してくれました。
開館前の準備や本の貸出・返却業務を行い、その後は自分で決めたテーマのことを調べるレファレンスを行いました。

最初は緊張していた3人も、最後は館長から修了証書を受け取り、笑顔で帰っていきました。



話は変わり・・・
図書館の入口(しるべっと町民ホール側)に「なかしべつ330°開陽台マラソン」の巨大な開催要項が出現しました!!!
オフィスプロダクトさんからのご厚意で提供頂いたもので、コース図など一段と見やすくなっております。図書館の中では特別本展も行っていますので、ぜひ図書館まで遊びにきてください。



ゴールデンウイーク初日で、今日から9連休って方もいますかね?
週間天気予報では晴れそうなので、ドライブや旅行に行く方も多いかと思います。くれぐれも車の運転には気をつけてください。
ゴールデンウイーク中も図書館は午前10時から午後7時まで開館しておりますので、お出かけ前に図書館で情報をゲット!また、4月の疲れたカラダをリフレッシュするために、まったりとした休日を過ごす方は読書は如何ですか?


スタッフ一同、ご来館をお待ちしております(o^―^o)


4月23日は「子ども読書の日」

by kane

「こどもの読書週間」は昭和34年に第1回が実施されてから、今回で第54回を迎えます。この「こどもの読書週間」の期間4月23日〜5月12日のスタートの日が、2001年12月12日公布の「子どもの読書活動推進法」により制定された「子ども読書の日(4月23日)」・・・今日なんです!

たくさん読もう。楽しく読もう。ということで、社団法人読書推進運動協議会の今年の標語は『君と未来をつなぐ本』・・・中標津町図書館でも特別本展を開催しています。


特別本展「君と未来をつないだ本」


図書館や学校には「こどもの読書週間」や「子ども読書の日」を周知するポスターは掲示していますが、一般的には知られていないのが現状かと思います。私自身も図書館で働くまでは、恥ずかしながら知りませんでした。


幼児にはお父さんやお母さんが本を読んで聞かせてあげたり・・・
こどもたちの身近にいつも本を置き、毎日たとえ短い時間でも本を読むことをほめてあげたり、本を読むのを聞いてあげたり・・・
お父さんやお母さん自らが読書する姿を、こどもたちの眼にふれさせてあげたり・・・



たくさんの方々に「こどもの読書週間」や「子ども読書の日」を知ってもらえればと思いますので、ブログを読んでくれた方は、ほかの人に「読書週間って知ってる?」「子ども読書の日って4月23日なんだって」みたいに広めてもらえると嬉しいです。


今日は、ちょっと真面目に書いたkaneでした(o^―^o)ニコ


ふきのとう

by kane

4月18日、中標津町の午後3時の気温は4.3℃・・・まだまだ寒いですね(^^ゞ

先々週から出勤前に30〜40分走っています。出勤時間が今までよりも1時間遅くなり、夜ランから朝ランに変えてみました。見知らぬ登校する子どもに「おはようございます」と言われると、とても爽やかな気持ちになりますね(o^―^o)ニコ

今日、走っているときに歩道の横を見ていると、少しだけ“ふきのとう”が顔をだしていました。毎年、なんとなく春だなと感じ瞬間なんですが・・・今日は寒かったので、本当に春?って思うほど、最近の天気は寒かったり、雪が降ったりしますよね(^^ゞ



さて話は変わりますが、4月になってから新社会人になった人、新1年生になった人など、新しいスタートをきった方々がたくさんいると思います。一人暮らしを始めた人もいますかね?


図書館には、いろいろな料理に関する本があります!

<祝ひとりぐらし>自炊をしよう!カンタン、うまいっ、安上がり

お通し前菜便利集

お弁当も、おつまみも!冷凍おかず節約レシピ

失敗しない!アウトドア料理テクニック

4歳からのキッチン

料理の好きなオンナの子が大好きなオトコの子と朝ゴハンを食べるまでの本

ギャル曽根流 大食いHAPPYダイエット


図書館で何かを見つけてみませんか?


以上、kaneでした(@^▽^@)


我が家の愛犬

by kane

こんにちは。
ゴールデンレトリバー(メス12歳)とラブラドールレトリバー(オス11歳)と暮らしているkaneです(o^―^o)ニコ


10年ぐらい前にテレビで“ディスクドッグ”という存在をしりました。聞きなれない言葉かもしれませんが・・・もしかしたら“フリスビードッグ”と言ったほうが伝わりますかね?フリスビーとは登録商標なので、フライングディスクというのが正式な名称です。

テレビで見た“ディスクドッグ”は飼い主が投げたフライングディスクを追っかけてキャッチしたり、飼い主の背中を土台にしてジャンプしたり・・・とても華麗でカッコよく、楽しそうだなと思いました。

自分も出来ないかなと思って、ディスクは買いましたが、まずは投げ方を知らない(^^ゞ
そして愛犬が持ってきても、どうしたらよいのか???

そんな感じだったので、インターネットで北海道内で指導してくれる人はいないのかなぁ〜と思って探していたら、帯広で活躍するドッグトレーナーでもあり、ディスクドッグもやっている人がいることを知り、講習会などに参加しました。

いまでは高齢犬になったので引退してしまいましたが、札幌や帯広などで行われた大会にも参加したり、なかしべつ夏祭りでデモンストレーションをやったことも良い思い出です。


先日、「なかしべつ330°開陽台マラソン」の特別本展を準備しているときに見つけた本・・・

どんな犬もフリスビードッグになれる!


というタイトルの本を見つけました。
図書館には、こういった本もあるんです!!!

ほかにも“ドッグダンス”“ドッグトリック”“犬がよろこぶ手作りおやつのレシピ”など、ペットに関する本もあります。


愛犬とのコミュニケーションは色々な手段があると思います。
そのひとつとして、何かの本で見つけるのはどうですか? (@^▽^@)


中標津町図書館にない本でも・・・

by kane

2年前からマラソンを始めて、マラソンに関連する本を読むこともありました。
先日、マラソンに関連するブログを読んでいるときに・・・

フォームが「変わる!」「速くなる!」金 哲彦の“タイプ別”ランニング診断

という本を知り、すぐに図書館で探したところ、残念ながら中標津町図書館には所蔵していませんでしたが、リクエストをしたところ音更町図書館の本を借りることができました。

もし、中標津町図書館で本を見つけることが出来なかった場合は予約やリクエストをすることができます。

詳しくはホームページでも紹介していますので、次のとおりです。


●本の予約・リクエスト
 貸出中の本に予約をすることができます(※1回のリクエストで1人5冊まで)
 また、中標津町図書館に所蔵のない本の購入をリクエストすることもできます。
 古くてもう入手できない本なども、道内の図書館から探します。
 リクエストカードに記入をし、カウンターでお申込ください。
 ※電話・FAX・E-mailでの申込みは受け付けていません。


>>