中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 職員のつぶやきの記事 >>

読書感想文

by なな

今日も暑いですね。
暑い夏は苦手です。
でも、スイカバーが美味しく感じる季節なので
好きなところもあります。


図書館には今日も夏休み中の子どもたちが
来てくれています。
読書感想文の題材にする本を借りているのでしょうか。
わたしは自分が子どもの頃、何の本を読んで
読書感想文を書いたか思い出せません。
書いたはずなんですけど・・・
まったく記憶に残ってません(-_-)
子どものときは本を読むのが好きじゃなかったし。
きっと、嫌々書いたから忘れてしまったのですね!


今は読書が大好きですよ!
時間があれば読みたい本がたくさんあります。




『ネバーランド』
恩田陸 集英社

少し怖くてヒヤッとする、暑い夏にピッタリの本です!
ぜひ読んでみてください☆ミ


金メダル!!

by saku

みなさんこんにちは。
暑い日が続きますが、
みなさんお元気ですか?
晴天は好きですが直射日光は天敵、
坊主頭のsakuです。


オリンピックでは、
女子柔道の松本選手が金メダルを獲りましたね!
松本選手と言えば、
記者会見で「今何をしたい?」の質問に、
「ビッグなパフェが食べたい」とおっしゃったそうな。
なかなか素敵な方のようですね(笑)
僕はコールドなビールが飲みたいです。


白熱した戦いが繰り広げられているオリンピックですが、
「日本人がメダルを獲ったら嬉しいけれど、
 イマイチルールがわからない…」
という競技も、中にはありますよね。

たとえば柔道では、
「一本」で勝ち!というのは有名だけど、
じゃあ「有効」とか「指導」って何だろう?とか。

そんな方にオススメなのが、
『最新スポーツルール百科2012』大修館書店
です。
すべての競技ではありませんが、
カラフルでわかりやすいイラスト付きで、
一競技数ページでルールがまとめられています。

中には、その競技を「みるポイント」なども書かれています。
たとえば柔道なら、
「試合の駆け引き」「小さい選手の活躍」「選手の得意技」
だそうです。


『最新スポーツルール百科』片手に、
熱い応援を選手に届けましょう!

ガンバレニッポン!!!


夏の1ページ

by ジェーン

みなさん、こんにちは!


こどもたちは夏休みに入り、図書館は賑やかな日々が続いております。

図書館内は蒸し暑く、汗っかきな私は額からタラりと汗を流して過ごしています。


そういえば私の高校は、耐震強度の問題で図書室が急遽プレハブの小屋に移され、
車が通るたびにゆれ、雨漏りは日常茶飯事というなかなかユニークな図書館でした。

夏になると蒸し暑く、電車についている首ふり扇風機が回っていたのですが、
生ぬるい空気を掻いているだけであまり効果はなく、
時々気まぐれにやってくるおじいちゃん先生が、図書室なのにも
かかわらず「熱中症になるべー」と言ってアイスを持ってきてくれたのもいい思い出です。

注)中標津町図書館では、館内で飲食はできませんのでご協力お願いします。


夏になると読みたくなる本があります。

『夏の庭』 湯本香樹実/著
「死体を見にいこうぜ!」最初は興味本位で死にそうに見えるおじいさんの観察を始め…
しかしいつの間にかその観察がおじいさんとの交流に変わってゆく…。


『TUGUMI』吉本ばなな/著
病弱でわがままに育ったいとこの「つぐみ」のところで過ごした「わたし」の夏のひととき。


この2冊は私が小・中学生のころに出た宿題、読書感想文で題材にした
本です。

図書館では、工作や自由研究の本も展示、貸出していますので、
ぜひ図書館へ宿題のヒントを探しに来てみてくださいね!


ああ夏休み

by のび子

_94_5B_97_C1_82_A8_82_CD_82_C8_82_B5_89_EF.jpg
当日の会場はこんな感じです
_94_5B_97_C1_82_A8_82_CD_82_C8_82_B5_89_EF2.jpg
練習風景
夏休みに入り、図書館には子どもたちがたくさん来館しています。
現在児童コーナーでは、

「夏休みの宿題にやくだつ本、そろってます。」

ということで、自由研究や工作などの本をそろえております。
こちら、毎年人気のコーナーで、一定の時期になると
机の上がガラガラになってしまいます。
宿題の準備はお早めに…。


8月7日の図書館百物語に向けて、
準備が進んでます。
先日、当日のライティングや座席をどうするか、
閉館後にセッティングをしてみました。
児童コーナーの飾り天井の電気を照明にしたら、
丁度舞台にする場所にだけ。
写真では結構明るく見えますが、
実は周りは結構暗いです。
実際にえくすぷりーどの方にこの状態で
読んで頂きましたが、
情景が浮かんでくるような語り口、
背筋がぞくりとしました。
(怖さのあまり笑いだした方もいたり…笑)

以前稲川淳二さんの怪談を聞きに行ったことがありますが、
上手い方の怪談って落としどころにハマると
本当に怖いんですよね。
その日は息が白くなるくらいの寒い中だったので
余計に凍えました…。

そんな「図書館百物語〜怪の巻〜」。
是非足をお運びくださいませ。


休み方のコツ

by なな


夏風邪をひきました。
のどが腫れて、喋れず食べれず。
辛かったです。

風邪に負けない体がほしい。
やはり運動を始めるべきでしょうか。
運動音痴のわたしには、この暑い夏に
動くのはすごく危険なものに感じます。
運動は、もう少し涼しくなってから・・・。

なのでまずは、疲れをためない体作りから
先に始めようと思います!


『「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本』
西多昌規 大和書房


休日はぐったり休んでも、なんだか
休んだ気がしない人!
この本を読めば、「休み方」のコツを知ることができますよ!

たとえば・・・

「1日15分だけ、からだのスイッチをオフにする」
「疲れにくい体質になるための食べ方」




休日を上手に休めば、疲れない体作りができて、
風邪なんかめったにひかなくなるかも(^^)
みなさんも風邪にはお気を付けください!


<< >>