中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

職員のつぶやき - 2012年6月の記事 >>

魅惑のスープ

by ジェーン

みなさん、こんにちは。

6月の割りに涼しいなぁ〜と思っていたら、あっという間に暑くなりましたね。
やはり北の地にも夏は来るものです。


夏になると、素麺、素麺、ところてん、素麺という食生活になる私です。

さすがに、栄養面でどうなの?と危惧し、昨年は冷製スープを作って乗り切りました!

一番好きなのは、九州地方の郷土料理「冷汁」!
みょうがや大葉、生姜ときゅうりをたっぷり入れて、煎りゴマをかけます。
かなり我流になっているので、「冷汁」の域を超えているかもしれませんね。

他には、地元の郷土料理「けの汁」。具だくさんで栄養満点です。
昔、作物が育たず食が貧しかったころ、野菜や山菜、高野豆腐、油揚げなどを
細かく刻んで味噌汁の中に入れ、お米に見立ててお腹を満たしたと言われる
津軽に伝わる料理です。


さて前置きが長くなりましたが、スープが出てくる本を紹介したいと思います。


*『スープ・オペラ』 阿川佐和子



*『食堂かたつむり』 小川糸



どちらもスープを巡る人と人の温かい関係を描く、ほんわかストーリー!

書中に出てくるスープがまた美味しそうで美味しそうで…


今年の夏もスープで乗り切ろうと思います!


出会いはスローモーション

by のび子

電車の中で隣の席に座っている女性がどんな本を読んでいたら
魅力が2割増しか、というような話を先日見かけました。

私の隣の席の女性は、むき出しの筋肉がドーンと
載っている本と真剣に向き合ってます。
魅力、2〜3割くらいアップしてると思います。


先々週図書館に2年生の皆さんが来てくれた時に、
じっと本の表紙と対話をしている女の子を見かけました。
運命の1冊に出会えた瞬間だとしたら、
すごい場所に居合わせたなあと
今でも思い出すだけでドキドキします。

そんな瞬間をこれからも見守っていきたいなあ。


サロマ湖100kmウルトラマラソン

by kane

少しだけ歩くのが速くなりましたが
まだまだ筋肉痛のkaneです。


筋肉痛の理由は・・・

24日(日)朝5時に湧別総合体育館をスタートし、夕方6時までに常呂町スポーツセンターにゴールする「第27回サロマ湖100kmウルトラマラソン」に挑戦したからです。

結果は昨年に引き続き、何とかゴールすることができました。
昨年は制限時間ギリギリの12時間55分28秒で、途中は歩いてしまいましたが、今回は完走という目標で一度も歩くことなく、11時間32分22秒でゴールすることができ、ホッとしていますが・・・達成感と一緒に筋肉痛と内蔵系のダメージにやられてます(^^ゞ


子どもたちを含む多くのボランティアさんに感謝し、応援をしてくれた地域の皆さん、そして中標津十二楽走メンバーの応援・・・色々な方に支えられて完走することが出来ました。

本当に有難うございました。




さて、マラソンと言えば・・・
7月8日に開催する「第4回なかしべつ330°開陽台マラソン」まで2週間をきりましたね。町内には交通規制看板の設置や、当日のボランティアさんの打合せなどを行われおり、大会当日に向けて準備が進んでいるようです。

そして、マラソン当日の7月8日が〆切になっている大会が

第34回なかしべつ陸上カーニバルです。


運動会シーズンも終わり、“当日の天候が悪くて思うように走れなかった”“子どもの前で速い走りを見せたやりたい”などなど・・・
第34回なかしべつ陸上カーニバルに参加してみませんか?
詳しくは中標津体育館までお問い合わせください。



以上、
内蔵系が弱ってるけど
こんな天気が良い日は焼肉が食べたいなぁ〜
と思っているkaneでした(o^―^o)


図書館と小学生(クイズ付き)

by saku

みなさんこんにちは。
夜見てくれている方にはこんばんは。
最近縁の太い眼鏡に変えた坊主頭のsakuです。
毛根も太くなると良いのですが…。

まずは前回のsakuブログクイズの回答から。
問題は、
明治44年に俵橋に入植した団体の長の名前は?
でした。

正解は、
乾定太郎」さんです。
ずっと中標津に住んでいる方は、
もしかしたら小学校の時に習ったかもしれませんね。


小学生と言えば、
最近、町内の小学生がクラスで図書館見学に来てくれました♪
図書館の使い方を紙芝居で説明した後、
子どもたちからの質問タイム!
「図書館には本は何冊ありますか?」
「図書館の広さは教室何個分ですか?」
など、いろいろな質問の中に、
どうしても一つだけ、答えられない質問がありました…。

それは、
「中標津町図書館は世界で何番目に古いのですか?」
という質問です。

う〜ん、何番目だろう…
ちなみに、世界最古の図書館と言われるのが、
およそ2700年前に存在した
アッシリア王・アッシュールバニパルの宝物庫

だそうです。
2万5千点以上の粘土板文書のコレクションがあったそうです。


時は流れ…


今の中標津町図書館の建物(しるべっと)は、
平成7年にできました。


さぁ、ここでいきなりクイズです。
「中標津町内に、図書館(当時は図書室)が一番最初にできたのは、
一体いつでしょう?」

結構難しいですね。
利用カード作成時にお渡ししている“利用案内”にズバリ答えが載っています。

今週で中標津に関するクイズは終わりです。
最後の答えは、次回のsakuブログで!


ちょっとだけ・・・ちょっとだけ・・・

by ジェーン

こんにちは♪


6月下旬のわりには、ひんやりとしますね。

私は暑いのがもの凄く苦手なので有難い気候です★

すっかり北海道ナイズされたジェーンです!



さて、私は暑がりなので、朝起きると布団からはみ出していることが多いのですが、
きちんと布団がかかっていることがあります。


そのナゾが解けました。


『シルクハットぞくは よなかのいちじに やってくる』
おくはら ゆめ


ちょっとだけ… ちょっとだけ…

あなたの布団がちょっとだけ掛け直されているのは、
シルクハットぞくがこっそりあなたの部屋に忍び込んでいる証拠。


朝、起きたとき布団に包まれていたら、それはシルクハットぞくのおかげ。

今日も引き続き鈍色の空ですが、ほっこりとした気持ちになりました。


私もシルクハットぞく みたいに、誰にも気づかれなくても、
ちょっとだけちょっとだけ… でも誰かをほっこりさせてあげられる人になれたらなぁ。


>>