中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< のび子 - 図書館の日常の記事 >>

今年の夏も図書館は熱いっ

by のび子

暑い日が続いてますね。
暑さに滅法弱いので、昨日は首に保冷剤を当てて果てていました…。
図書館の中は外と比べると涼しいのですが、今も何となく頭がぼんやりしている感じです。
そういえば中標津に引っ越してきた初めの年は夏バテを起こして
食欲減退、体重もかなり落ちたのでした。
もう5年目なので流石に慣れてきましたが、中標津がこんな日でも10度前半しかない
釧路育ちなのでやはり暑い日はまだまだ苦手です。
皆さんも暑さ対策をしっかりと!!


7月、8月に行われる事業に向けて色々と準備が進んでいます。
詳細は7月のらいふまっぷに掲載されますが、
現時点での予定は下記の通りになっています。


7月26日「わくわく☆チャレンジ教室」(しるべっと)
7月27日「わくわく☆チャレンジ教室」(交流センター)

8月 1日「夏休み子ども映画会」
  〃  「納涼おはなし会 図書館百物語」
8月31日「青空本の広場」


昨年、予想をはるかに上回る人数にご参加頂いた納涼おはなし会は
今年は会場を変えてより楽しんでもらえるように工夫をしたいと思います。
肝試しの会場も前回の和室から場所を変更する予定で
先日ちょっと試しに明りなどの確認をしてみたのですが…

これは…

特に仕掛けはしてないけど結構怖いかも…

しれない…?


その場にいたななさんはルート確認についてきてくれませんでした。

今年は朗読作品もひたひたと怖さのくる怪談に決定しています。
大人向けの作品もちょっと後に残る作品をチョイスしました。
どんな反応が返ってくるのか、今からとても楽しみです!




でも、やり過ぎないように気をつけます。


図書委員会へ

by のび子

先日は俵橋小学校へ図書委員会のお手伝いに行って来ました。
子どもたちは現在、ブックトークのシナリオを作成中。
ブックトークはどうやるのかを前回説明してきたので、
今回は発表に向けて本の紹介文を作るための書きだし作業をしました。
外殻はできたと思うので、次は紹介文の作成になるはず。
テーマにぴたっと当てはまるシナリオを作ることができたり、
繋ぎが上手くできた時、ブックトークは爽快な気分を味わえます。
一番嬉しいのは、紹介した本に聞き手が飛びついてきてくれた時ですが。

ブックトークは複数の本を紹介しますが、
1冊の本を徹底して紹介する「ビブリオバトル」もあちこちで盛り上がりを見せています。


「ビブリオバトルを楽しもう ゲームで広がる読書の輪」(A/J019/カ)
粕谷 亮美/文 さ・え・ら書房


子ども向けのビブリオバトルの本が先日入りました。
学校でビブリオバトルをしてみませんか?という内容の本ですが、
先ずそれはどういうものなの?ということがわかりやすく書いてありますので
こちらを見てから他のビブリオバトルの本を読んでみるといいかもしれません。
中標津でもビブリオバトルをやる人が出てきてくれると嬉しいなあ。


来月の展示

by のび子

準備を黙々としています。
6月は、小学校で図書館に関する学習が多い月なので
2年前から毎年6月の児童展示は図書館に関する展示にしているのですが、
今年も例にもれず図書館がテーマです!
「図書館ってこんな場所だよ」という内容で準備をしていますので、
是非親子でご覧になって頂きたいです。
多分、図書館はどういう役割を持つ場所なのかを知っている方は少ないと思いますので…。
かくいう私も勉強するまでは本を借りることしかできないと思っていましたし、
友人と仕事の話をしていると「そんなことまでやってるの?」とよく言われます。
たまに自分の職業が何なのかわからなくなるようなことをやっている時もあります。
先日はワイヤー作家になれるんじゃないかと思いました。
冗談です、ものすごく不器用なので細かい作業は苦手です。

現在の1日司書で子どもたちがお手伝いをしてくれた家族の展示もあと1週間です。
お友達の作品が飾ってあるかもしれないですから、終わる前に見に来てくださいね!


ニューフェイス

by のび子

昨日から図書館に職員が増えました。
新しい人が来るといつもと雰囲気が変わって新鮮な気持ちになれますね。
近いうちにこちらにも登場しますので、どうぞお楽しみに。
名前だけ予告してます。

水曜日は俵橋小学校に読み聞かせに行ってきました。
昨年から月に一度、朝の読み聞かせに行かせて頂いています。
私が読んだのは

「きょうはみんなでクマがりだ」

「ぼくのいえにけがはえて」

「ないた」

の3冊。
「きょうはみんなでクマがりだ」は、見開き部分にも物語があります。
絵を見終わったかな、と思ったタイミングでそのお話の部分に
子どもたちが反応していたので、慌てて閉じかけた本を開き直しました。
じっくりと絵を見て物語を感じているんですねえ。

図書館のおはなし会に高学年の子はなかなか顔を見せないので、
普段読むことができない年齢の子へ読み聞かせができる
学校への出張読み聞かせは楽しみのひとつです。
次はどんな本を読もうかなあ。


ご参加ありがとうございました

by のび子

23日から始まったこどもの読書週間、昨日はイベント第一弾のぬいぐるみのおとまり会でした。
ご参加、ありがとうございました!
本日午後1時よりお迎え開始しております。
お子さんの大事なお友達、忘れずにお家に連れて行ってあげてくださいね。

他にも5月10日の『1日司書体験』、5月11日の『パパさんおはなし会』が控えています。
両方とも本日が〆切となっていますので、興味のある方は忘れずにお申込みください。
現在どちらも定員は満了に達していますが、申込は引き続き受付しています。

ぬいぐるみのおとまり会の様子は担当者が後日詳しく書いてくれるのではと期待をして。
先日中標津小学校に読み聞かせに行ってきました。
今回読み聞かせに行ったのは3年生!
私は「たかこ」を読みました。
たかこが喋る昔の言葉は子どもたちには難しかったようでしたが、
にぎやかだった教室がおはなしが始まると急にしーんとして、
真剣におはなしに入りこんでいる姿はこちらがびっくりするほど。
その後の手遊びは逆に私が子どもたちに教えてもらったりしながら
わいわいと楽しんできました。

今年も子どもたちとたくさん交流できる機会を頂けそうで、
どんなことをやろうかなと今から楽しみです。


<< >>