中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

<< 図書館の日常の記事 >>

しらかば学園でモビール作り

by のび子

本日はしらかば学園でひなまつりのモビール作りの先生をしてきました。
先生と言っても次は何を切ってー貼ってーくらいですが…。
同じパーツを使っているのに一人一人個性が出ていて、
見て回るのが非常に楽しかったです。
後から女雛の後ろ髪を足したり、ちょっとアレンジして見せてくださる方もいて
「女子だ!女子がいる!!」と女子としては色々足りない私は
大変お勉強になりました!


今回のモビールは、こちらの本の型紙を使って作りました。

「モビールでつづる365日」754/ヨ
よしい いくえ/著 誠文堂新光社



卵焼きを作ろうとして三角コーナーに卵を割り入れる私でもできるくらい簡単です。
3回やらかしてますが、できました。

季節のモビールがたくさん紹介されていますので、
ちょっと何か飾りたいなと思った方にオススメです。

本の修理はまた次回に…。


1日司書体験!

by のび子

_83u_83_8D_83O_97p.jpg
セロハンテープ、はがし中…
今日は1日司書体験で、本の修理を行いました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
今年度の1日司書体験は、今日が最後です。

簡単なやり方ではありますが、ページが破れてしまった時の修理の仕方を2パターンと、実際に本の修理をしてもらいました。

午後の部ではもう少し踏み込んで、セロハンテープをはがしをみんなでやってもらいました。
セロハンテープは家庭にあるのでつい使ってしまうと思うのですが、
年数が経つとパリパリになってはがれたり、
紙を茶色く変色させたりしてしまうので本の修理には向いていません。
なので、セロハンテープが貼られた本はある道具を使ってはがします。

その道具とか、ドライヤー!
ドライヤーで温風を当て、のりを溶かしたら少しずつはがしていきます。
実は慣れないと本をはがしてしまいがちなのですが、
今日やってくれた皆さんはとても上手にはがしてくれました。

この体験で本を大切にすることに興味を持ってもらえたと思うので、
これからも図書館の本を大事に使ってもらえたら嬉しいです。

次回から簡単な本の修理の仕方を紹介しますね。


職員の「今年の1冊」(^o^)丿

by saku

みなさんこんにちは。
坊主頭のsakuです。


中標津町図書館は、今日が最後の開館日です。
ブログも、年内は今日が最後の更新となります。


1年の締めくくりということで、
これまでブログを書いてきた図書館スタッフそれぞれのビッグニュースと、
今年読んだ中で一番印象に残った1冊を紹介します。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

kane(副館長)
今年のビッグニュース
「図書館で働くこととなり、今まで読むことが無かった本を少しずつ読むようになった」
今年の1冊
『新装版 こころの道』木村耕一/著(159/キ)
「ちょっとした時間にちょっと読む」ことで、キモチに余裕ができた気になれる本。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

のび子(絵本以外の児童書担当)
今年のビッグニュース
「納涼おはなし会を開催できたこと」
今年の1冊
『夢十夜』夏目漱石/著(全集などに収録)
納涼おはなし会では第三夜を読んで頂きました。「こんな夢を見た」から始まる、10篇の短編です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ジェーン(絵本担当)
今年のビッグニュース
「生まれて初めてホヤを食べた」
今年の1冊
『ファーディーとおちば』ジュリア・ローリンソン/作  ティファニー・ビーク/絵(E2/ヒ)
お友だちを想うファーディーの優しさと一途なところが、こころを温かく満たしてくれます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

saku(大人向け一般書担当)
今年のビッグニュース
「4月に次男が誕生」
今年の1冊
『北海の狩猟者』西村武重/著(N916/ニ)
養老牛温泉の開発者、西村さんの昭和42年の著書。中標津の開拓時代について書かれています。小さい頃、祖父母に地域の昔話を聞いていた感覚が思い出されます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

なな(小説・エッセイ等担当)
今年のビッグニュース
「中標津町図書館で働き始めたこと」
今年の1冊
『猫弁』大山淳子(913/オ)
今年読んだ本の中で一番のハッピーエンド小説。読むだけで幸せな気持ちになります!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

さて、みなさんの今年の1冊はどんな本でしたか?


今年1年、図書館を利用していただき、
またブログにお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。
平成25年も、よろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年を。


授業でブックトーク

by のび子

先日、東小学校の3年生にお招き頂いて、斎藤隆介さんをテーマにブックトークを行いました。
紹介したのは「ベロ出しチョンマ」「八郎」「花さき山」の3つ。
ブックトークが終わった後、「気になったところ」ということで先生が質問をしたのですが、
花さき山に八郎が出ているところから「三コも本があるのでは?」と推測してくれた子がいました。

うーん、するどい!

友達と話し合っている間に、その意見を教えてくれた子もいました。

他にもたくさんの気になったことが発表されて、黒板はみんなの意見でいっぱい!
「読んでみたい」という気持ちになってくれたようです。
休み時間にすぐ本に飛び付いて、花さき山の花がキレイだからと
友達とそのページを開いている女の子たちもいました。

こういう姿を見ると、とっても嬉しくなります。
授業に関連したブックトークをするのはこれで2回目ですが、
勉強してきたこと、これから勉強することということで
違った興味の持ち方を引き出せるのかなと思います。

準備が必要なので「明日急に!」とはできませんが、
国語以外にもブックトークは活用できると思いますので
興味をお持ちの先生はお問い合わせください!

来月もいくつか小学校から声をかけて頂いております。
頑張るぞ〜!


10歳からの自分史

by のび子

本日は元気クラブの活動のお手伝いをしてきました!
図書館の一角を使って活動していましたので、
開館してからしばらくは少しにぎやかだったかもしれません。
(でも、子どもたちは必要があれば小さい声で上手に話してくれました。
すばらしい!)

「自分について」色んなことを調べて絵本を作るというワークショップで、
新聞記事で自分の生まれた日にあった出来事を探してもらいました。
政治的な暗いニュースが大きく、今も10年前もそんなに変わらないのかと
横目で見ていた私はちょっとがっかりしつつも
色んな出来事に「へー」と関心していたようです。
中には小さな記事をよく見つけてきた子もいて、
それぞれとてもすてきな本になったのではないでしょうか。
完成していなかった子もいたので、
機会があれば是非私にも見せてほしいなあ。
(多分、ここを見ている子はいないでしょうが…)

手づくり絵本は手づくりならではの味わいがあって、
とても楽しいものです。
製本の仕方が紹介されている本も図書館にはありますので、
興味がある方は作ってみてはいかがでしょうか?


<< >>