中標津町文化スポーツ振興財団 スポーツブログ

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20g

<< マラソン情報の記事 >>
2011年 6月 8日 (水)

マラソン〆切まで・・・

by kane

DSC_0050.JPG
DSC_0051.JPG
DSC_0053.JPG
なかしべつ330°開陽台マラソンの参加締切間近となりました。今週10日の金曜日まで、インターネットのみ申込が可能となっておりますので、たくさんの参加をお待ちしております。

なお、郵便振替による申込は先週3日で終了していますので、お間違えのないよう宜しくお願いします。



さて、今回は2キロと5キロの部についても、運動公園をスタートして公道を走りますが、ハーフについても第1回大会から変更になっております。運動公園の中を走る距離を減らしたので、折り返しまでの距離が延長となっています。


そのため、12キロを過ぎてからの交差点までの道路は、デコボコになっておりますので、走る際には足元に注意が必要となります。



なお、折り返し予定の場所は北14号(道道上武佐計根別停車場線775号)の交差点を過ぎ、左側に苫米地工作所さんがあります。そこから約130m先が折り返し地点となります。




たくさんの参加をお待ちしております(*^.^*)





6月7日現在

ハーフ 592名
5キロ 123名
2キロ 144名(ファミリーの部含む)


2011年 6月 1日 (水)

〆切間近です!!!

by kane

第3回なかしべつ330°開陽台マラソンの参加申込締切日が近づいています。


郵便振替は今週金曜日の6月3日です。当日消印有効となっていますので、忘れずにエントリーをお願いします。


なお、インターネットによる申込は6月10日(金)までとなっていますので、こちらも忘れずに!!!



今日から6月ですね。週末は天気が悪く、思うように走れていない方も多いのでわ?


大会まで残り40日となりました。今回は2キロと5キロも運動公園内ではなく公道を走りますので、たくさんの参加をお待ちしております(#^_^#)




5月31日現在

ハーフ 459名
5キロ  84名
2キロ  92名(ファミリーの部含む)


2011年 5月 24日 (火)

第3回なかしべつ330°開陽台マラソン

by GYMi

s-1P1080390.jpg
第2回目の実行委員会
第2回目の実行委員会が開催されました。

実行委員会では、進捗状況の報告や今後の予定、また、細かな大会スケジュール、競技役員の割り振り、そして、開会式などなど・・・

盛りだくさんの内容で、2時間くらいかかってしまいました。

さて、参加状況の報告ですが・・・
ハーフ:489名、5km:61名、2km:41名、ファミリー14件29名で合計489名です。
第1回と第2回を比較しますと、同時期で150名くらい多いです。
あと2週間と少々ですが、これからどれくらい参加者が増えるか楽しみです。

追記
今回の大会より、2kmと5kmも公道を走ります。沿道からの声援を受けて走る気持ちは最高ですね。


2011年 4月 21日 (木)

お知らせです!!!

by kane

今週は寒い日が続いていますねσ(^_^;)アセアセ...
皆さん、走れていますか?
自分は走れてません(;^_^A アセアセ・・・


さて、「第3回なかしべつ330°開陽台マラソン」に参加する選手の皆様、また参加予定の皆様にお知らせです。


今大会は運動公園の駐車場を利用することができませんので、お知らせします。そのため、駐車場の指定と無料送迎シャトルバスの運行をしますので、事前にご確認願います。


また羽田空港発着と新千歳空港発着の参加ツアーもご用意しておりますので、たくさんの参加をお待ちしております。



無料送迎シャトルバスのお知らせ



なかしべつ330°開陽台マラソン参加ツアーのお知らせ



週末は雨予報ですね。また、インフルエンザも少し流行りだしているという情報もありますので、体調を崩さないようにしてください(*´∇`*)


2011年 3月 11日 (金)

第3回なかしべつ開陽台マラソンの実行委員会が開催されました

by GYMi

第3回 なかしべつ330°開陽台マラソン

昨日(3月10日)、第3回なかしべつ330°開陽台マラソンの実行委員会が開催されました。
実行委員会の内容は主に第3回目の大会要項や収支予算、そして、大会本番(7月10日)までの、スケジュール等の説明を行いました。
この実行委員会を開催し、いよいよ本格的に動き始めます。

この大会にはボランティアスタッフをはじめ、各企業様や団体様、また、学校などなど、約80団体が一つになり、「ALL中標津」で選手の皆様をお迎えいたします。

ホームページは3月下旬には新しい情報が掲載され、大会パンフレットやポスターの印刷も間もなく始まります。
過去の大会参加者には4月に入りましたらパンフレットを送付いたしますので、申し込みの方よろしくお願いいたします。

「第3回なかしべつ330°開陽台マラソン」
日時 平成23年7月10日(日) 雨天決行
申込期間 4月4日(月)〜6月10日(金)まで。ただし、郵便振替での申し込みは6月3日(金)まで。

お問い合わせは、中標津体育館まで。


2011年 1月 24日 (月)

第3回なかしべつ330°開陽台マラソンの情報です

by GYMi

最近、なんとなく日が長く感じていますが、まだまだ春の気配なんか感じていません。(個人的感想ですが。)
中標津町運動公園では23日(日)に晴天無風の中、町民スピードスケート大会が開催されました。大会新記録も出ましたし2000Mリレーでは仮装チームの参加もあり大いに盛り上がりました。
30日(日)には少年アイスホッケー大会が開催されます。少年ホッケーの参加は、網走チーム、北見チーム、根室チーム、そして中標津チームで全8試合が組まれています。天気予報もまずまずのようです。

という訳で、まだまだウィンタースポーツ真っ最中ですが、3月20日(日)には道内のトップを切って、白糠町ロードレース大会が開催されます。それから、5月5日(木・こどもの日)には日刊スポーツ豊平川マラソンが開催されますね。先着5,000人ということです。どちらの大会も知人に参加を促されていますが・・・。


さて本題です。
「第3回なかしべつ330°(さんさんまる)開陽台マラソン」の大会日程をご案内いたします。

第3回 なかしべつ330°開陽台マラソン
開催日 平成23年7月10日(日)
種目 ハーフ 5km 2km

ただいまパンフレットやポスター等の作成作業を行っております。募集開始は4月上旬を予定しております。第2回大会では口蹄疫拡大防止のため止むを得ず大会を中止し、多くの皆様方にご迷惑をおかけしましたが、第3回目の大会参加、よろしくお願いいたします。


マイカップ運動実施中!
クリーンでエコなマラソン大会を目指しています。
タイムが気にならない方は参加しませんか。


2010年 10月 4日 (月)

別海町パイロットマラソン

by GYMi

CA3B0106.jpg
応援旗〜協賛企業様が作成。
10/3は、お隣の別海町で、根室管内最大規模のマラソン大会が開催されました。曇り空の涼しい気温の中、1145人が力走しました。
この大会では、完走者先着1000名に秋味1本(おいしく加工された商品)と完走者全員に大型バスタオルがプレゼントされます。これだけでもとても魅力的な大会なのですが、街道や農道での町民の声援もとても暖かな大会です。
チラシの応援旗に選手のナンバーと氏名が記載されていまして、走っている選手の名前を呼びながら応援していました。(名前で応援されると、元気が出ますね)

今年の「さんさんまる開陽台マラソン」は開催できませんでしたが、来年の「さんさんまる」は、お隣の町で開催されているマラソン大会を参考にし、より良い大会にしたいと思っています。

追記
別海町パイロットマラソンの大会役員の皆様、関係職員の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。


2010年 6月 24日 (木)

330マラソン大会中止に関わる返金について

by GYMi

なかしべつ330°開陽台マラソンの中止による、大会エントリー費の返金の準備が整いました。
お預かりしていますエントリー費は、6月25日(金)に、エントリーセンターより現金書留にて発送いたします。
ご登録いただきました、ご住所ご氏名様へお送りいたしますので、同一ご家族様でも、個別に返金されることとなります。
6月末にはお手元に届くと思いますので、少しお待ちください。


2010年 5月 19日 (水)

330開陽台マラソン 2km・5Kmコース追加しました

by GYMi

map2_2010.jpg
2km
map5_2010.jpg
5km
おはようございます。
最近は天候も良く、ランニング日和が続いていますね。

さんさんまるマラソンのホームページに、2kmと5kmの詳細をアップしました。
どちらのコースも公道を走ります。また、5kmは公園内の道路もコースとなっています。


※5月の連休に、さんさんまるコースを走ってきましたが(ショートカットしました。)、あの下り坂は絶景でした。


2010年 5月 13日 (木)

参加状況報告(3)と道警からのお知らせです

by GYMi

さんさんまるの参加状況報告


5月8日現在の郵便振替での申し込み・・・
ハーフ 01:13名、02:39名、03:9名、04:12名 小計73名
5km 05:11名、06:2名、07:3名、08:5名、09:0名、10:0名 小計21名
2km 11:1名、12:5名、13:2名、14:0名、15:10名(5組) 小計18名
合計 112名

インターネットでの申し込み・・・
ハーフ 01:29名、02:45名、03:3名、04:13名 小計90名
5km 05:5名、06:0名、07:0名、08:1名、09:1名、10:1名 小計8名
2km 11:0名、12:1名、13:0名、14:1名、15:0名 小計 2名
合計 100名

あわせて、212名です。

申込み締切は、6月4日(金)となっておりますので、忘れずにお申込みをお願いします。


それから、
北海道警察本部交通企画課からのお知らせです。

内容は、事故にあわないように安全にランニングしてくださいといったことですね。
ぜひ、ご覧ください。

http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/runner/runner.html


<< >>