中標津町文化スポーツ振興財団 スポーツブログ

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20g

マラソン情報の記事 >>
2012年 8月 2日 (木)

臨場感がすごい

by iku

みなさんこんにちは
昨日までの数日間は
異常な暑さにみまわれた中標津も
今日はひんやりとした風が吹いています。
夏祭りを前に夏の終わりを感じます・・・。
マラソン事務局ikuです(*^▽^*)

アッという間に330°開催から
ひと月が経とうとしています。

マラソン大会終了後
間をあけず掲載がはじまった大会の写真。
ご自身、お仲間の姿を見つけることはできましたか?
大会事務局の広報担当役員が撮影した多くの写真
たくさんの素敵な写真がありました。
また、それから数日後には
プロのカメラマンが撮影した写真の公開も始まりました!
こちら→http://allsports.jp/
参加者のみなさんには
大会のご案内に同封した薄青色のチラシに
イベントIDとパスワードが印字されていますので
ぜひご確認ください。

事務局でも、
大会の様子を写真で確認しましたが

うん。
やはりプロですね。
ランナーの表情や動きから
まるでその場で応援をしていたようなそんな気分になります。
ナンバーカードから写真を検索することもできます。
大会ホームページからもアクセス可能ですので、
ぜひご覧ください!

また、こちらの写真は公開期間が決まっています。
2012年8月20日までの公開となっておりますので
早めにチェックを♪

先日いただいた
スイカの「マドンナ」甘かったな〜
とあの甘さが忘れられないikuでした。


2012年 7月 12日 (木)

330°無事終了です、ありがとうございました。

by iku

330.jpg
北海道釧路方面中標津警察署の協力でこんな素敵なサービスもありました!
「第4回なかしべつ330°開陽台マラソン」
無事終了いたしました。
事務局ikuです。

参加してくだっさったランナーのみなさん、
運営に協力してくださったボランティアのみなさん、
本当にありがとうございました。

大会当日は曇り空ではありましたが
気温も9時の時点で大会本部の温度計によると
17〜18℃ほどでした。
ランナーのみなさんにとっては
走りやすい天候だったかもしれません。

330°大会ホームページには記録、
Facebookにはフォトギャラリーも掲載しています。
あなたの雄姿が見られるかもしれません♪
近日中にはプロのカメラマンが撮った写真も掲載が始まる予定です!
こちらは大会のご案内で送付させていただいた封筒に同封した
水色の用紙にイベントIDとパスワードが記載されていますので
ランナーのみなさんはご確認ください。


ランナーのみなさん、今シーズンの残りのレースも
ベストめざして、がんばってください!
そしてまた来年、
「第5回なかしべつ330°開陽台マラソン」でお会いしましょう。

次回大会の情報も準備ができましたら
ホームページ・Facebook・ブログでお知らせしていきます。

ブログの更新もこまめにできるようにがんばっていきます…
ikuでした (o_ _)o))


2012年 6月 14日 (木)

準備着々と〜さんさんまる〜

by iku

大変ご無沙汰しております。
330°開陽台マラソン事務局ikuです。

先日申込締切を迎え、参加人数が確定となった330°(さんさんまる)

エントリーをいただいた選手のみなさんへの
ご案内やナンバーカード引換証の準備を急ピッチで進めています。


また、選手が気持ちよく大会に参加できるよう
協力いただく競技役員のみなさんの持ち場なども決まり
こちらも急ピッチで体制を整えています。

選手参加賞も
今年はまたひと工夫。
手に取った方の「笑みがこぼれる」・・・
といったら大げさかもしれませんが
よろこんでもらえるといいな〜
という思いで準備しています。

こちらもどうぞお楽しみに(*^▽^*)


町内、近郊にお住まいの方には
大会開催に伴う
会場周辺の交通規制などもあり
ご迷惑をおかけしますが
ご理解・ご協力をお願いいたします。
対象の区域には今週末から
看板設置なども行っていきます。


本日中標津の気温(午前8時観測)
7.6℃


寒いですね(-o-;

330°開催の
7月8日(日)には
道東のさわやかな天候に恵まれるように
祈ります。
担当者の私も
普段の行いに気をつけていきます(;´▽`A``

事務局 ikuでした〜☆


2012年 5月 16日 (水)

あと53日…

by iku

第4回なかしべつ330°(さんさんまる)開陽台マラソンまで
あと53日!!
大会が迫ってきました。
事務局のikuです(^-^)

申込開始から1カ月が経ちました。
…ということは締切まで1カ月を切りました!

最近では団体での申込みについての問合せや
要項のまとめ取寄せのご連絡を多く頂いております。

ランナーのみなさんの体調や調整状況によって
「よし、行ける」と申込みを決めてくださる方も
いらっしゃるようです(*^▽^*)ありがとうございます。

申込みをいただいた方には締切(5月31日インターネット分)後の
確認作業が進み次第
ナンバーカード引換証や大切なお知らせをお送りしますので
あと1カ月ほどお待ちください m(u_u)m

大会に関する疑問・質問など
ありましたら
大会事務局(中標津体育館0153-72-2316)へ
お問合せください。
※ホームページフォームからでも問合可能です。

☆大会の準備状況☆
○今月末に実行委員会が開催されます。
○大会運営の人員配置をすすめています。
 町内の各団体や企業のみなさんがボランティアとして
 参加者のみなさんをサポートしてくださいます。
○プログラムの作成。
 町内各企業さんと連絡を取りながら準備をしています。
○参加賞の打合せ。
 参加者のみなさんに「なかしべつ」を感じてもらい、私たちなりの
 おもてなしの1つである参加賞について話し合っています。
…などなど細かい作業も入ってきています。

参加してよかったと思っていただける
大会のために事務局で準備に取り組んでいきます
みなさんの参加をお待ちしております。

事務局ikuでした☆


2012年 4月 10日 (火)

ドキドキ…330°申込状況!

by iku

今日も施設の周りをシカがウロウロ…
大会事務局ikuです(*^▽^*)

第4回大会の申込みが始まり1週間!
ドキドキの申込状況がでました。
ジャン!と写真をアップしようと思ったら
撮影をお願いした、
同じ事務局のface book担当TAK
更新を先取りされてしまいました・・・100名超えましたよ〜☆
というわけで、
face bookでもリアルタイムに
「さんさんまる情報」を更新していますので
どうぞ→http://www.facebook.com/330marathonコチラも
のぞいてみてください!

今年は申込期間が前回よりも短くなっていますので
参加予定のみなさん!忘れずにお申込みください!
また、どうしよ〜と、悩んでいるあなたも
是非、前向きに検討をしてみてください♪
孤独に見えるマラソンレースも
スタートすると
一緒に走るたくさんの仲間や
沿道で応援してくれる皆さんが
元気をくれます!
スタッフもランナーひとりひとりの完走を
全力でサポートしますので
みんなで「さんさんまる」を楽しみましょう!!

ikuでした〜(*´∇`*)


2012年 4月 9日 (月)

ランナー泣かせの雪景色

by iku

今日も中標津は雪です。
クシュン ikuです((+_+))

テレビでは新入社員のみなさんが
お花見の場所取りをする様子や、
「スカイツリーと桜」を写真に!
なんてことが紹介されていました。

こちらは暖かくなったと思ったら雪が降り
雪解けは足止め状態です。

ランナーのみなさんは
足元が不安定なこの時期練習に苦労されているのでは。
みなさん、こんな時どのようなことに気をつけて
練習されているのでしょうか。

第4回なかしべつ330°開陽台マラソン
の申込み受付が始まっています!
3月末に前回大会に参加された選手のみなさんには
開催要項を送付させていただきました。
〜住所が変わって届かなかった〜
〜今年こそは挑戦したいけど、どこに行けばもらえるの〜
といった方はエントリーセンター(011-622-1100)
または事務局(0153-72-2316)に問合せください!

事務局では大会開催に向けて
着々と準備を進めています。
町内外たくさんの方に支えられ、
本当に感謝しております。

今は「空と白い大地」ですが
7月には「空と緑の大地」
で選手をお迎えします!

たくさんのエントリーをお待ちしております♪


2012年 3月 29日 (木)

なかしべつ330°開陽台マラソン 情報

by kane

第4回なかしべつ330°開陽台マラソンのパンフレットを、昨年大会に参加いただきました1,123名のランナーの方々へ、本日発送しました。

早ければ明日には皆様のお手元へ届くかと思います。

なお、申込開始は4月2日からとなっております。事務手続きの関係で、インターネットでの申込開始が少しだけ遅れており、9日頃の開始となりますので、あらかじめご了承ください。

また、本日よりホームページも第4回大会へと切り替わりましたので、そちらの確認もお願いします。

http://www.zncs.or.jp/330.html


2011年 7月 21日 (木)

スプリットタイム

by kane


7月10日に行われた「第3回なかしべつ330°開陽台マラソン」のスプリットタイムをホームページにアップしました。


計測地点は5km・10km・15km・20km地点で、男女上位10名を計測してます。



マラソンが終わってから間もなく2週間になりますね。大会終了後も走っている方を見かけますね。次の大会に向けての練習や、大会が終わったけど走ることを楽しんでいる人・・・色々いますよね。

自分は今月末にある「第39回釧路湿原マラソン」の30kmにエントリーしています。先月のサロマ100kmからマラソンの準備とかで走れていませんが、大会に参加できるだけで嬉しいので楽しんできたいと思います。




さて、今週24日には「第33回なかしべつ陸上カーニバル」があります。参加人数は過去最高の249名の幼児から一般の方までが参加します。現時点では晴れる予報です。未来のオリンピック選手がいるかもしれません・・・競技開始は9時10分です。たくさんの応援をお願いします(*^.^*)


2011年 7月 15日 (金)

フォトギャラリー

by kane

大会当日のフォトギャラリーをアップしました。
“中標津町役場 情報化推進・広報調査係”の方々が撮影してくれました(#^_^#)


すごい数の写真がありますので、見応え充分です!!!

想い出の1枚をみつけてください(*^.^*)



大会フォトギャラリー




本日より大会当日欠席された選手の皆さんへ参加賞のTシャツやタオルを、連絡がとれた方から順次送付しております。送付希望の方は大会事務局までご連絡ください。


2011年 7月 13日 (水)

人生で一度きりの『一瞬』がカタチに!

by kane

DSC_0117.JPG

本日より「第3回なかしべつ330°開陽台マラソン」の公式フォトサービスがスタートしました。

閲覧できるのは8月15日までです!


写真を見る方法は、ゼッケン配布時に同封しております水色の紙でご確認ください。イベントIDとパスワードが必要となります(#^_^#)



さて今回のマラソン大会ですが、全選手のゼッケンにメッセージが入っていました。

東日本大震災により被災された皆様、並びに被災者の関係者の皆様に対し、なかしべつ330°開陽台マラソンをとおして応援し、復興を支援していきたいと考えてメッセージを入れさせてもらいました。

マラソンを走るとき、足の調子や体調が悪くリタイアすることもあるかと思いますが、それ以上に自分の心が折れないことが大切かと思います。走る選手へのメッセージとともに、参加した選手の皆さんから被災された方々への支援メッセージになればと思います。



折れない心で走ろう!がんばろう東北 がんばろう日本


>>